2025年1月21日火曜日

2025年前半がどんな年になるのか占ってみた

 


●大災害は起こるか?

起きない。
天候不順や熱波が続くなどはあるだろうが、日本が終わるとか地球が終わるなどない。
そのような天変地異を喜ぶようなデマに流されてはいけない。

●SNSなどの人的災害に備えよ

SNS絡みでの事件などが頻発する。
愉快犯的に誹謗中傷を繰り返すような輩は、どんどんあぶり出されて
今まで自分がやってきたことを味わう羽目になる。
それは生半可な出来事ではない。
そんな目に遭いたくないのなら、愉快犯的な人物のSNSからは距離を置くことだ。
「いいね」しただけだから平気だなどと思っていると、痛い目に遭う。

●承認欲求と虚栄心に注意

目立ちたいがためにデマをばらまいたりすると、これも痛い目に遭う。
動画などをアップする時には、自分のためでなく人のためを心がけよ。
人のためなどと偽って自分の儲け第一、自分がちやほやされることが大事、
そんな姿勢でやることはすべて見透かされ、何もかもを失くすだろう。

●一歩引いて俯瞰せよ

センセーショナルな事件などに、条件反射的に反応しないことだ。
「それは本当か?」と疑ってかかることが大事となる。
事件などが事実であっても、これも感情的な反応をしてはならない。
そのような周囲の感情の劇的な反応を狙う輩が必ずいる。
どのような意図がある出来事なのか、なぜそれが出てきたのか、
それをすべてにおいて考える必要がある。

●静観し熟考する者に道が開く

何事にも静観し、すべてにおいて熟考し、感情的にならぬ者が
今後は成果を残すと言える。
淡々と自分のなすべきことを成し、他人を誹謗せず、
高い目標を掲げて前進するものには、天が微笑む。
それを怠り、他人に依存しながら、他責してばかりの者は沈む。

●精神的自立が大切となる

今後は、他人に依存しない自立心が大事となる。
誰かが何かをやってくれるだろう…などと構えていても
その誰かなど誰一人現れることはない。
誰もやらないなら自分がやる、くらいの気構えが必要だ。
精神的自立ができない者は、過去へ置いて行かれるだけだ。

以上。
これが2025年前半の傾向となる。
少しでも未来を良いものにしたい者は、頭脳と精神力を磨き
訪れるチャンスを逃さないように。

2025年1月1日水曜日

DAMともヴォーカル 2024年12月分 279曲


昨年は当ブログにご訪問頂いてありがとうございました。
今年度も引き続き楽しんでいただければ幸いです。



前回が279曲だったのでプラマイゼロだ。
うん、まぁ、いい感じじゃないかな?
これ以上増えても、新曲を投入するスペースなくなるし(;^ω^)
いまのとこ、メインアカウントにも10数曲分の空きが確保できてるから、
1回のカラオケで6曲くらい新曲投入することも可能になったし。
そういや去年はいよいよレパートリー1000曲の大台に乗るかと思ったけど、
枠の空きがない問題で、大幅にペースダウンせざるを得なくなった。
(結局965曲で去年は終了した)
けっこう頑張って動画の方に移したりしたので、少しづつ空き枠も増えてきた。
まだまだ動画へ移す作業は頑張らないといけないけどね。
ただし、3つ目のアカウントの動画はいよいよ削除しないといけなくなるかも。
まぁ削除しても、気に入ってる歌はまた新たにアップすればいいか。
それでも足りない時は、無料アカウント作って保存的な意味でアップすれば良いか。
別にそっちは4つ目のアカウントとかってアピールする必要もないし。
(むしろ全然違う名前にしておこうか…。自分だけ分かれば良いので)
そうそう今は、今までやらなかったジャンルに挑戦している。
あまり上手くいく気はしないけども、好きな歌なので…。
さて、今年の初カラオケはいつにしようかな…。



去年はけっこう高音を鍛えた年な気がする。
もともと高音は得意だったけど、以前はただ出せるだけという感じだった。
人が聞いてどう感じるかなんて考えたことはなかった。
でも、高音が出せるから歌うだけだと、私の場合はキンキンになりがちなので、
それじゃ聞き心地は良くないと思い、試行錯誤を始めた。
その結果、柔らかい高音を出すのが一番聞き心地がいいと分かったけど、
その柔らかい高音ってのが、ガチで難しい…(;^ω^)

そもそも高音ってのは裏声だし、裏声ってのは地声に比べて音量が足りない訳だ。
地声に劣らない音量を出そうとすると、けっこうなテクがいる。
まずは裏声を徹底的に鍛え上げないといけない。
(もちろん地声もある程度鍛え上げないとダメ)
鍛えた後は、地声とのバランスを取れるように調整をする。
そうしてようやく、地声に劣らない音量のある裏声が手に入る。
つまり力のないヘナヘナな裏声が、芯のあるヘッドボイスとして使い物になる。
ヘッドボイスが使えたら、呼吸多めのファルセットも使えるようになる。
(ヘナヘナ状態ではファルセットなんて使い物にならない)

で、柔らかい高音の鍵はファルセットだ。
超高音以外はヘッドボイス、超高音部分はファルセットに切り替えるのが、
高音曲を柔らかく美しく聞こえるようにするコツってことだ。
大体、超高音はサビとか最後とかのロングトーンにあったりするので、
ファルセット使うのもかなり大変だけども…。
(ファルセットは息多めの裏声なので、通常より息が必要になる)

まぁでも高音を鍛えた甲斐はあったと思う。
今までだとただキンキンしてた超高音が、澄んだ綺麗な超高音に聞こえたので。
歌ってる本人の頭の中は、「ここでファルセットに切り替えて…」みたいな感じで
大忙しになったけども…(;^ω^)

歌ってる時に感情込めまくりでは、私の場合はあまりいい出来にならないので、
少し前から、頭の中はテクニカルな感じに切り替えている。
感情的に歌うのが大事じゃなくて、感情的に聞こえる方が大事だからね。

つまり、感情的に聞こえるようにするために必要なのが、息遣いとか
声の切り替えとかブレスの位置とかなので、頭の中が冷静でないとそれは無理。
多分声優と同じような感じかな。
(普通は悲しい気持ちとかないと泣けないけど、プロは声だけで泣けるからね)

で、今年は何にポイント置いて精進するか…。
それは歌ってみての感じかな。
とりあえずは、ファルセットの低音部を鍛えようかな…とは思っている。



12/30~12/31まで片頭痛で死んでた…(;^ω^)
12/30の前まで、あまりにも睡眠不足が続いていた。
1日3時間眠れればOkみたいな感じで、寝ても中途覚醒して眠れず、
一番眠いタイミングに眠ることができない用事が重なってしまい、
8時間なんて眠れたのは一体どのくらい前だっただろう…状態が続いた結果、
とうとう自律神経もおかしくなったらしい。
片頭痛の薬もあまり効かないし、体温調節もおかしくなり、寒いのに大汗かいたり。
眠いのに酷い吐き気と胃痛と頭痛とで、またろくに眠れず…(;^ω^)
結局、痛みが和らいだタイミングで、気を失った感じで寝てたようだ。

12/31になってもあまり痛みは取れず、夕方くらいまで寝たり起きたりしていた。
大晦日だけどまともな食事は無理かなぁ…とか思ってたけど、
一応夜にカップ麺(うどん)は食べられた。
お正月のお節とかは特に興味ないけど、大晦日の麺類だけは食べたかったので、
それが食べられたのは良かったと思った。
年越しの鐘の音とかも好きなんだけど、うちの近所の大きなお寺には鐘がない。
(でかいお葬式専門? みたいなお寺になってる)
少しづつ、日本の古いお正月の概念もなくなっていくんだろうなぁ…。



そうそう、去年の少し大きな出来事と言えば、日記とかを移転させたことだな。
それまでずっとworpressばっかり使っていたからね。
そのせいで、3回もハプニングで壊したりしたけども…(;^ω^)
1回目は予備ブログをサブドメインで作ろうとして失敗、本体を上書きしてしまった。
2回目はプラグインのせいでブログに入れず削除するハメになった。
3回目はデータベースの更新しようとして失敗。

おかげでブログを一から作り直すの相当速くなったけども、大変なのは変わらない。
それに今後もデータベース更新は必ずくる訳で、その時に少しでも楽できたら…と思った。

楽するためには、自分でメンテする必要のないところに移すのが一番いい。
(長いことやってるトコなら早々潰れないだろうし)
そんな訳で、大手のブログサイトにあちこち登録してみて、実際に使ってみて、
2つのサイトに決めた。
一つがここ『Blogger』。もう一つが『はてな』。
他のとこは容量が少なすぎたり、使い勝手が悪すぎたり、デザインがしょぼすぎたり、
もしくはテンプレの変更が煩雑で、とても使いたいとは思えなかった。
特に容量が少なすぎるとこばかりってのがなぁ…。
週に1記事で画像2~3枚程度を想定してるようなとこが多い感じがするんだよね。
うちのように毎日1記事画像20枚じゃ、あっという間にオーバーするからなぁ…。
『Blogger』もデザインとか、使い勝手とかはあまり好みじゃなかったけど、
容量の制限ないってのがいいよね。しかも超大手の運営だからそうそう潰れない。
ここでは日記とか、占いとかの記事を移転することに決めたので、
通常の日記が書ければまぁいいかって感じだったので、特に問題なかったし。

問題はもう一つの方。
古い記事を移転させようと思ってたので、そっちはデザインや使い勝手は
かなり詳しく見て『はてな』に決めた。
スタイリッシュなデザインのテンプレ多かったし変更が分かりやすかった。
十分満足という訳ではないけど、wordpressと同程度の柔軟性を期待するのは
ちょっと酷な気がするからね。
ただひと月300MBの画像容量制限ってのはちょっと厳しいな。
普通に記事アップするだけなら、150MBもあれば十分だけど、
移転させてる状態だと軽くオーバーしがちになるからね。

1年限定で有料にして、ガツガツ移転させるか、
それとも300MBギリギリを責めつつ無料で耐えるか…。

後はメインサイトの方もプランを落とそうかどうか悩んでいる最中だ。
現在そこそこいいプランを使ってるけど、ただのゲート状態になりつつあるから、
そこまでいいプランのって必要ない気もするし…。
同じ料金払うなら、他のレンタルサーバーへ移転した方がいい気もするし…。
データベースの更新が簡単なトコとかね。
便利なトコか、それとも下位プランへ落として安さを取るか…。
そのためにも、古い記事をさっさと他へ移転させるのは必要だし。



少し前に『Brave』というブラウザを使っていた。
Braveのいいとこは、デフォルト状態で広告のブロッカーが入ってるってことだ。
(わざわざ拡張機能を追加する必要がない)
あと私は興味ないけど、特定の広告とか見ると仮想通貨も得られるようだ。
chromeよりも軽いかな…という好奇心だったけど、
両方試した結果は、chromeの方が軽い気がした…。
あと翻訳はchromeの方が段違いで速い。
Braveもchromeの拡張機能はほぼ使えるけど、すべてではない。
まぁせっかくなので、気分で使い分けるかもしれないって感じ?
一つの物だけに執着して使い続けるってのは、リスクヘッジの点では危険だしね。
替えが効く物なら代替えを用意しておくのは大事だ。



今年は秋にwin10のサポート終わる予定だよな…。
でも何かWin11に移行したくない。
微妙なOSだし。
今年Win12が出るならそっちに行きたいんだけどね。
何せジンクスというか、まともなOSの次は微妙なOSと決まっているもんだから。
XPがとても使いやすいOSで、次の8は酷い出来だった。
その次の10は今使ってるけど、XPほどでなくてもまぁそこそこ使いやすい。
でも11は今まで調べた情報でいくと、個人的にかなり使いにくいOSだ。
それなら使いにくい点が改善されてるかもしれない12の方に期待したい。
11の導入自体はうちのPCはスペック的に余裕なので、12も問題ないと思われるし。

でも本来なら10で終了のハズだったんだよね。
それがいつのまにか11とか出てしまって。
それじゃもういっそ12を出してくれよ、となるよ。
もしも12が出るのが分かったなら、人柱の方々が試し終えた頃に
PCも新調することにしようかな(*´ω`*)

今年は一体どんな年になるのか…。
楽しみなような不安なような…。


2024年12月2日月曜日

DAMともヴォーカル 11月分 279曲

 


先月が289曲だったので、10曲減った。
まぁこれくらいは減ってもらわないと、空き枠少ないからね。
これで新しく覚える歌もある程度投入できるし、いいことだ。

2024年11月15日金曜日

地域政党を立ち上げるとある前市長の今後を占ってみた

 


地域政党を立ち上げる、とある前市長の今後を占ってみた。

●夜明け

過去の暗闇から脱する時が近づいてきたようだ。
今まで朧気にしか見えなかった輪郭もくっきりしてくることだろう。
同時に新しい気づきもたくさんありそうだ。

●重要なターニングポイント

ここが一番重要なターニングポイントと言える。
気を逃さず、チャンスを上手く掴めたようだ。


●少しの柔軟性を

少し意固地になりそうな場面があるようだ。
強固な意志は大事だが、時には信念と違うことにも少し耳を傾ける必要もあるかも。


●連携プレー

この出来事は、一人では成しえない連携によってもたらされている。
彼の人には信頼を置ける複数の仲間がいるようだ。
生み出された物は、今まさに天に昇り始め燦燦と輝こうとしている。
それは約束された成功と言える。


●明確な目標を

曖昧であるものを、きちんと明確にする必要があるだろう。
自分だけで見えていてもダメ。
周りにもその輪郭や道筋をきちんと示さなくてはならない。
進むべき道が見えているなら、その後は迷いはなくなるだろう。


●今は待つ時間

今後は一人で動いていたことから、チームプレーとなるため、
色々な方向転換も必要となる。
キャパオーバーとならないような配慮が必要だ。
また、チームの一員となる人物に良からぬものが混じっているようだ。
(ハニトラも含め)
それを上手く排除する必要にも迫られる。
この動かずに待つ時間で、それらの対処はできるはずだ。

●力強い援軍

まさに力強い援軍を得ようとしているようだ。
諦めずに続けてきたことに感銘を受けた者が集ってくる。
ここからの長期計画は、この援軍なしには成せないことだ。


●清廉さ

これまでにはない清廉さをもって、この政党は地上へ出てくることになる。
今後は、昭和時代の男性的な慣れ合いを良しとした時代とは真逆になっていく。
高い品格を保ち、友党と互いに協力しあう関係が良しとされる。
足の引っ張り合いで、邪魔することが目的のような党は消滅していくだろう。


●前世からの戦い

この前市長にとっては、政治に関わることは前世から続いていることのようだ。
何度も何度も世のため人のためと闘ってきたのが見える。
その戦いは決して喜ばしいことばかりではないのも分かっていてなお、
(道半ばで殺されたり、迫害されたり、裏切られたり)
それでもやると決めているようだ。
その戦いが今世で報われるかどうか、それはまだ靄の中に包まれている。




2024年11月14日木曜日

下半身不祥事を起こした党の行方を占ってみた

 


下半身不祥事を起こした党について、今後を占ってみた。

●過去の因縁が足を引っ張る

この不祥事が出るまで、時の風は完全にこの党に吹いていた。
政策を力押しできそうな力強さがあり、
是々非々で中道を突き進もうとするバランス感覚、
何か新しいことを初めてくれそうという期待感があった。

なのに、過去から続く出来事に足を取られた。
過去の因縁が原因なので、策略なのでなく完全に自業自得だ。

●詰めの甘さ

常々不安視されていた詰めの甘さが出た。
精神的な未熟さゆえ、ちょっと上手くいくと浮かれてしまうようだ。
これまで頑張っても成果が出なかったからかもしれないが、
せっかく周囲から力添えがあっても、今のままでは同じことの繰り返しとなる。

●再起を目論む

表面的には、その過去の因縁を断ち切って良心に従おうとしているようだ。
だが誘惑に乗りやすい体質なので、果たしてそれができるかどうか。
本当に再起したいなら、体質そのものを変えた方が良いだろう。
つまり党首を交代させるのが手っ取り早い。

●時期尚早

結果的には、今何かをやるのは時期尚早だと言える。
当分は何かをする度に重箱の隅を突かれてしまう。
当然信頼も寄せられない。


●手遅れ

現在は、せっかくのチャンスを逃してしまった状態だ。
あまりにも大きな魚を逃してしまった。
参院選には期待はとてもできない。


●支える人

ぴったり寄り添って支える人々がいるようだ。
だが、これが逆に作用していると言わざるを得ないかもしれない。
今必要なのは甘やかすことではない。


●前進

周囲の支えを得て、前進したいと考えているようだ。
出足はそこそこいいだろう。


●フラフラする

ただし、何も解決せずに動き出してしまったばかりに、
フラフラした動きになりそうだ。
自由気ままが許される立場ならいいかもしれないが、
これは政党や政治家としては致命的だ。
信頼を失い、下手すると党の存続にかかわるかもしれない。

難しいかもしれないが、党にとって致命傷な未来を運ぶものは
さっくり排除した方が良さそうだ。
現代社会は、清潔感やバランス感覚がとても大事にされる。
昭和的な精神感は嫌悪感を持たれてしまうものだ。

なので、清潔感と使命感のある人物と党首を交代させた方が、
傷は少なくて済む、と思われる。


2024年11月2日土曜日

DAMともヴォーカル 10月分 289曲

 


前回が282曲だったので7曲増えた。
まぁ7曲くらいならいいか。
本アカの方はそこそこ枠も空いたから、多少は新曲も投入できるし。
というかこの夏は地獄を味わってたので、
新曲を覚えられるような頭じゃなかったしな~(;^ω^)

(お盆直後からエアコン故障のため、あの地獄の暑さの中で2週間過ごすハメに)
全身汗疹になったおかげで、未だに皮膚に後遺症残ってるくらいだ。


行きつけのカラオケボックスにDAM AiRが入ってた。
DAM Aiの上位機種らしいけど、実際に使ってみたところ、イマイチ違いが分からない。
デンモクの表示色が違うのと、Aiに比べてやり直し時の曲表示が速いってくらいか。
Aiは曲の入れ直しすると、スタートするまでけっこう時間かかるけど、AiRは素早い。
AiRは音質がいいとか言ってる人もいたけど、音質は変わらないと思う。

う~ん…。
こういうマイナーチェンジはいらないから、もうちょっと人間の声の音程を正確に
捉えるようにして欲しかったよ。
AiRで歌ったけど、けっこうな曲数で高音の音程バーが勝手に上に外れる現象出てたよ。
HiCとかのキーで上に3つもずれるって、人間の歌唱ではほぼ無理だから。
(高音の場合は、普通は下にずれる)
正確な音程で歌ってるのに、勝手に上に3つもずれた表示されたら、
自分の音程が合ってるのか外れてるのか不安になるから辞めて欲しいわ(;^ω^)


そういえば久々にSims4のパックを買った。
For Rentとcrystalパック。あとKitをちょこちょこ。
ハロウィンセールだったのもあって。

うちで大バグ引き起こしてた原因も解消できたし、
パック自体の地獄のような山積みバグも、さすがに半年以上経ってるから
少しはまともにプレイできるようになってるだろうってことで。

まぁ…ただ、Sims4はSims4だよね。
最近のパックはワクワク感がないし、やっぱり未だに大バグはある(;^ω^)
ワクワク感は個人的な問題かもしれないけどさ。
何せまったく食指の動かないテーマばっかり扱ってくれるから。
(乳児追加くらいから、パックのテーマがダントツでつまらなくなった)
賃貸物件の大家とかメンドクサイだけだし、クリスタルは思ってたのと違うし。
個人的には、現実的でありながらも異世界に飛び込んだかのようなワクワク感が欲しい。
魔法使いとか、ヴァンパイアとか人魚のパックはすごくワクワクしたもんだ。
ウェアウルフは微妙だったけども(;^ω^)
あと大学パックもワクワクしたなぁ。
寮に入って大学で新生活って、何か新しいことが起こりそうな感じ満載だし。

そもそもプレイヤーの大半が大人なんだから、もっと大人が共感できるテーマで頼みたい。
現実の理不尽さとか一切追加しなくていいから(;^ω^)
というか、そういうのばっかり追加して、結局バグ量産してるから本当にやめて。
現実に仕事探しに苦労してる人達が大勢いるってのに、解雇の噂とかガチでいらん。
恐怖の追加も、結局余計なバグを生んだだけで、何も面白くないし。

もう何か新しいことを追加するより、元々のヤツをアップデートしてもいい気がするよ?
ロマンスフェスとかスパイスフェスとかも、毎回同じだから飽きるし、
そういう公式が起こしてるイベント関連をそろそろ一新して欲しい。
願望の中身も、あまりにもランダム要素が強いヤツは修正するとか。
釣り場とかももうちょっと増やして欲しいし。
追加するなら、ハリボテでしか追加してない要素を、ぎゅっと濃縮したパック出すとか。
例えば、高校パックの遊園地や映画館。
エイリアンとシグザム星を、魔法使いとヴァンパイア並みにもっとしっかり扱うとか。
あとは、起こしたくないイベントをすべてオンオフしたいよ。
普段のプレイに関係ないフィンチウィックフェアとかね。
高校パックのスポーツデーイベとかも、普通のプレイ時にはいらんし。
もちろん、知り合いでもないシムから勝手にかかってくる電話とか全部オフしたいし。

もうずっと熱望してるけども、ヴァンパイアと魔法使い用に広い土地が欲しいよ。
人魚にはSulaniっていうあんなに広い土地があるのにさ。
個人的にヴァンパイアと魔法使いは大好きだから、
土地が狭くて少ないのがものすごく不満。

Newcrestとかは、お日様さんさんって感じの都会の郊外って土地だから、
ダークな種族には向かないんだよね(;^ω^)
なので、ダーク種族向きのダークな雰囲気の64×64の土地が満載のパックが欲しい。
ダークでも雰囲気違いで2~3種類パック(Kit)あると最高だけど。
土地だけか、建築資材つきでもいいけど。
それなら速攻で買うぞ(*´∀`*)
洋服のパックなんていらないから、もっと色んな雰囲気のワールド追加してくれ。

そういや、For Rentプレイしてた時に、変なバグがあったんだよね。
ギャラリーの良さげな物件をワールドに配置したら、物の配置がしづらくなった。
アイテムは1つは配置できても2つ目以降は配置できないとか。
アイテムの場所を1回動かしたら、2回目は動かせないとか。
で、いちいち建築モードを出て、また入り直さないとどうしようもないヤツ。
多分、For Rentパック追加で作られたギャラリー物件が怪しい気がする。
私が持ってるギャラリー物件には、そういうバグが起きるのはないからね。
同じFor Rentで追加されてる物件でも別のヤツは何もなかったから、
根本的な原因は何か分からないけど。
ただ、挙動の怪しいギャラリー物件は削除しとくのがいいな。


バグまみれでブーイングの嵐だった死神イベもようやく終わってホッとした。
もうこの手のイベントはやらんでくれ(;^ω^)
フォーラムで、他の重大バグの報告が埋もれてしまうし、対処も遅れるから。
なんでこうEAは余計なことしかしないんだろうか…。
そういう余計なことしたがる人間の案を取り入れるのは、いい加減辞めた方がいいぞ。
そうでないとますますユーザーにそっぽ向かれるから。


2024年10月18日金曜日

ERROR TOO MANY REDIRECTSというエラー

 


パソコンで検索を繰り返していたら、突然このエラー出てきて検索不能になった。
特定のページが出てこないのでなく、何を検索してもエラーになるヤツ。

で、解決策を調べてみたけど、cookieやキャッシュを削除しろとか
ブラウザの再起動かけろとか、まったく参考にならないヤツばかり(;^ω^)
そんなんで直るなら苦労しないっての。

その中でたった一つ。
まともな解決策を提案してるサイトがあった。
(スマホで検索したので、大変だった。
 速度は遅いし、文章は一度にあまり見れないし)
うちではchrome使ってるので、拡張機能(プラグイン)も当然使っている。
まともな解決策ってのは、拡張機能をすべてオフにしろ、ってヤツ。

なるほど…と思って、その通りやってみた。
おかげで、一発で解決した。
うちで入れてた拡張機能に、リダイレクト系のヤツがあったようだ。
何を目的に入れてたのかもう忘れたし、もう使えなくなるとあったので削除した。

その後、拡張機能は削除したヤツ以外はすべてONに戻したけど、
検索も問題なく行えている。
ただ、google自体もちょっと問題ある気がするな。
単純に検索してるだけなのに、同じことが繰り返されているとかで、
『自分はロボットじゃない』にチェック入れろとか要求してくる(;^ω^)

そりゃ検索する時は、相当回数繰り返すけど、それでもロボット並みとは思わないぞ。
単純にコレという物が見つかるまで、条件を変えてしつこく検索してるだけの話だ。
まだそこまでの行動をロボット独自でやれるとは思わないし。

それとも、勝手にWEB検索するタイプのウィルスとかあるのかな…。
まだ見た事も聞いたこともないけども。