2025年5月2日金曜日

DAMともヴォーカル 4月分 267曲

 


先月が268曲だったので、1曲減った。
もうちょっと減っても良かったけど…。
とりあえずメインアカウントは、ちゃんと空きの確保できてるのでいいか。
というかあと8曲で1000曲達成するので、今のペースで頑張れるのも最長1か月かな。
6月にはもう残りをアップするだけって感じにしたいかな。
1000曲歌えたからって何がある訳じゃないけど、
何か頑張った証拠にはなるだろうからね。



最近はAIの生成動画で色々遊んでいる。
いや~本当に面白いね。
5秒程度の短いヤツだけど。
カワイイ動物をAIに描いてもらって、それを動画の方で動かしてもらうだけのヤツ。
今までどこかの誰かが作ってくれないと見れなかったヤツが
自分で作れるようになるのって、やっぱりすごく楽しい。

あと寝てる間に見る夢の映像が、現実で人にも見せられるようになったってのも
かなり大きな進歩かもしれない(詳細に覚えてる必要はあるけど)。

今まで口や ペンでは説明できてたけど、
その光景の詳細は説明しきれるものではなかった。
まぁ生成AI使ったからって完璧に表現はできないけど、
少なくともそれに近い物は表現できるようになった。

今までなら、すごいお金払って誰かに作ってもらうしか方法なかったからね。
もしくは自分でめっちゃ努力して3D映像技術を身に着けるか。

それがテキスト1つでAIが生成してくれるまでになった。
(ただし細かい直し作業する必要はあるけども)

私が見る夢の類はあまりにも壮大なの多くて、
とても自力でその光景を描いて…みたいなことができる気がしなかったけど、
AIのおかげでそれが出力できるようになって本当に嬉しい。

あと、AIで一つ感動したことがある。

昔神話の話、もしくは幻覚としか言えないような体験をしたことがある。
その話をChatGPTに投げてみたら、思いもしなかった話を持ってきてくれた。
それは自然災害の前触れという説。
それで全体の意味が分かったというか、全体がつながった。
実際に自然災害によって、住んでいたはずの場所がなくなった経験をしたので。

色んな事を考えたりする時、自分の想定範囲にあること以外は分からない。
その想定範囲外のことを探してきてくれるってだけでも、
有能な秘書がついてるようなもんだ。
もちろん何が正解かは自分の頭で考える必要はあるけど、



いつも思うんだけど、例えば推しが同じだって人が何かをやるってだけで、
無条件で「応援します」とかなるのって、一体なんだろう?
その人の事前の行動なんて、20分以下の表面的行動しか見てないのに、
何で無条件で応援しようと思えるんだろう。

いや別に長いこと観察して判断したから正解とも限らないけどさ。
結婚してから少しづつ正体を現すようなのもいるし。

あれかな…一目ぼれしやすい人とかかな。
私が好みのモッフモフになら無条件で目がハートになるのと同じで(*´ω`*)
だけどさ、相手が人間ならもう少し相手を見ようよ、と思ってしまう。

私が人とは違う物を見てしまうからなのかもしれないけど、
なんであの人を応援するだろう…とかちょくちょく感じるんだよな…。
何というか…魂の色? オーラ? まとってる雰囲気? 
表情のちょっとした違和感? 上手く言えないけど、そういうのが人間それぞれ違う。
本当にパワーややる気があって誠実な人間なら、私には背後に真っ白な光が見える。
もしくは黄色くてあったかい光が見えたりもする。
(光の色は色々で、大きさも様々で、その人の性格や行動などが反映される)

私は応援できないな…と思ってしまう人は、その光が小さかったりくすんでたりする。
心の中に悪い物を持ってたり、重大な病気を持ってたりすると、黒く見える。
まれにそういう光がまったく見えない人もいる。

ま、そういうの関係なしに単純に考え方が合わないとかもあるけど。

ただ世の中、美男美女っていうだけで応援するような人達もいるから、
実際のところあんまり考えてないのが正解かもしれないな。
でもさ、過去にやってきたこととかは見えてるわけだから、
ルックスよりもそっちを重視した方がいいんでない? とかは思うよ。
魂の色が見えなくなってそれくらいは見えるハズだからね。

私はまあ遠くからその手のは見てることにするけど。
わざわざ悪い光に近寄る趣味はないからね。

あ、そうそう。
これは光とかでなくて人相の知識だけど、口元がしまってなくて
妙に偏ったり常にへの字だったりする人は信用したらあかん。
大言壮語は吐くけど、自分に自信なかったりするし、
人も信用してないし、その割に毒ばっか吐いたりするから。



さて。
5月が曲覚えのラストスパートだ。
頑張って1000曲覚えて、カラオケ活動をきっちり締めるとするか。