2023年3月3日金曜日

メインサイト修復完了


いや~~~…やっと終わった。
ブログの修復作業。

結局1か月分くらい以前よりも記事の量が減ったかな。
なのでこれからその分を頑張って書いていく予定だ。
今回の修復は、バックアップを持っていたとしてもダメだったからなぁ。
一から作成するのと同じだったし。

しかし…また作り直しがあったりしたら、今よりもっと大変になるんだなぁ…。
記事の量がまたぐんと増えるってことだもんね。
作業する時は、レガシーみたいな長丁場のプレイのヤツの方が楽なんだけど、
(カテゴリ設定したり、タグを追加したりとかの手間がけっこうめんどいので)
プレイしてる時は、シナリオみたいなショートプレイの方が楽。
そこら辺もなかなかジレンマがあったり。

現在超ロングバージョンのテーマでプレイ中だけど、これプレイ中はしんどい。
しんどいんだけど、やりたかったテーマだから最後までやるつもり。


いつも思うんだけど、もっとタウニーを管理しやすくするMODとかないのかな。
小学生以下の子供のみの世帯になった場合は、自動的に孤児院に送られるようにするとか。
もしくは子供だけでも生活できるMODとか。
保護のマーキングしてないタウニーは1日で赤ん坊から成人まで育つとか。
子供が巣立ったシニアは速攻であの世へ行くとか。

デフォルト状態のタウニーの状況が好きじゃないので、いつもこまめに手を入れてるけど、
普通のプレイよりもそっちが大変でね。

まぁブログが落ち着いたら、また色々MODを探してみようとは思う。


2023年3月2日木曜日

DAMともヴォーカル 2月分 331曲

Aiに『モフモフな歌手』を描いてもらった(*´∀`*)

今回のDAMともヴォーカル取得数は、331曲。
前回が338曲だったので、7曲減った。

いや~~…やっと減ったよ。
先月は首・肩・腰・足首を故障してしまっていたので、
いつもより1回カラオケ回数は少ない。
さらにメインアカウントから、曲を引っ越しさせる作業を主にやっていたので、
サブアカウントの歌の歌い直しとかはあまりやっていない。

でもそこまでやっても7曲しか減らないとか…。
これはもうがっつり減らそうと思ったら、1か月まるまる休むくらいでないと無理か。

ただ思惑が外れてしまったのは、メインアカウントのヴォーカル取得数は
前回から減ってない…、
つまり相変わらず、枠数が足りない危機に見舞われている、と。
まぁ…新規で歌った曲のうち4/3はヴォーカル獲ってしまうからなぁ…。
(超有名曲&超人気曲でもなきゃ、90点超えてたら自動的に獲れてしまう状況)

体感的には男性の曲だった場合、ほぼ100%獲れてる。
なぜなら最近の男性曲はやたら音域が広い&高いで、一般男性が歌い辛いから。
なので私のような声域の広い人間には、簡単に獲れてしまうワケだ。
それが人間の耳に心地よく聞こえるかどうかは、まったくの別問題として。
(カラオケマシンの判断だしな)

というか、最近の男性の歌って、声域的に少し低めの女性の音域だもんな。
なので私も実はけっこう歌い辛かったりもする…。
歌いやすいのは、一般男性向けの音域の曲か、メゾソプラノ~ソプラノの音域の歌。
おかげで地声⇒裏声、裏声⇒地声がくるくる入れ替わるという、きつい歌い方が多い。
(私の声は地声と裏声はパッキリ分裂型なので、切り替えが難しいタイプ)
地声と裏声が、グラデーションのようになめらかに切り替わるタイプの人がうらやましい。
極力目立たないように、裏声のような地声を出してみたり、
地声のような裏声を出したりもするけど、
やっぱり天然でグラデーションの声を持ってる人のようにはいかない。

でも人の声質を羨んでもそれになれるワケじゃないから、自分流で頑張るしかない。


最近、DAMともでいつも訪問してくれていたお気に入りの声質の人が
お休みに入ってしまった…。
Aimerの男性版みたいな感じの、柔らかくてハスキーなお声の方だ。
歌もかなり上手くて、何を歌ってもすごく素敵に聞こえる貴重な人だったのに、残念だ。
(マジでそのタイプの人は、超貴重だ)
でも仕事が忙しかったり色々あるから、落ち着いたらまた帰ってくれることを願っている。
ま、その人のアカウントが残っていれば、歌を聴きにはいけるからな。


最近は動画の方も、別アカウントに引っ越しを始めた。
でも動画の方のは、録音のヤツよりも歌い直しが大変だ。
極力、前回より点数が高くなるように(歌自体も上手に歌えるように)してるけど、
そもそも地声の声域的にギリギリで渾身の出来、というヤツもあるからだ。
(何度も何度も何度も歌い直して、やっと録画できたヤツもある)
それと並行して、録音のヤツも動画に引っ越しってのがあるから、二重で大変だ。
録音よりも動画の方が疲れるしね(;^ω^)
あとカラオケボックスによっては録画対応してなかったりするから、
毎回は録画できなかったりも。

もちろん、歌い直しでさらにパワーアップして良くなったのもある。
1年半前とはやっぱり声の出方とかも違ってるからね。
少し弱かった地声が力強くなったり、キンキンだった高音が柔らかくなったり。
ミドルボイス的な地声と裏声の中間的な声もしっかり出るようになったし。
ま、たまにはこういう経験も必要かもね。
自分の声がどういう風に変わってきているのかを知るには、
以前の歌との聴き比べが一番だ。

先月の体の不調は、まだ継続している。
一番酷かった右肩は、まだ肩~腕の引き攣りの感覚がけっこうある。
ただ左肩は治った。
整形外科に行ってトリガーポイント注射してもらったら、翌日には少しの痛みになって、
さらにその翌日には痛みが消えた。
ドクターは「首からくる痛みが、左にもきてる」とか言ってた。
でも感覚としては、右肩~腕の痛みは神経が引っ張られる系のぴりぴりした痛みと痺れで、
左肩にあったのは、肩を故障した系の痛みだ(肩を脱臼した系の)。
頸椎ヘルニアの症状で、2種類の痛みが同時に起こるとかあるんだろうか…。
ま、でも治ったのは素直に嬉しい。
あんな両腕使えないミイラになったような気分を味わうのは、もうゴメンだ。


ブログの修復もかなり進んで、あと半年分くらいにまで減った。
無茶苦茶大変だったけど、作り直したのは正解だった気がする。
ああしたい、こうしたいと思っていたのを、一気に修正できたしね。
以前のブログのテンプレートじゃ不可能なことも、今のヤツはできたりするし、
何より頻繁にアプデしてるところだから、セキュリティも安心だ。

あとは、以前よりも自力で色々カスタマイズできることも増えたってことかな。
もちろん、私にはそういう知識はないけど、やってる人の知識を拝借して。
そうやった結果、以前よりも格段に見やすく読みやすいブログになった気がする。

ただし、予想外というか、そうなったか…みたいなプチ困った点も一つ。
記事を、一定の文章量とか写真の量とか収まるようにまとめていったら、
予定よりも数か月分くらい足りなくなってしまった…。

おかげでこれから、その足りない分の記事を追加する作業もこなさないといけない。
さすがに日記系の記事は、そんな量を埋めるほどのネタがないしね。
いよいよネタに困ったら、AIを駆使したモフモフ画像をたくさん作ってみたりするかも。


最近また、神秘的系の歌にハマっている。
自分の声質が生きる歌が多いしね。
でもこの手の歌って、ほんっと~にカラオケで歌える曲が少ない。
そりゃBGMかと思うような歌も多いけど、ちゃんとした歌であっても少ない。
アイドル系の歌は毎週これでもかってくらいカラオケに追加されるのに、
神秘的系の歌はまったくと言っていいほど追加されない。

ちなみに今まで何度か、曲追加の要望出したけど、全然ダメだった。
何人も要望を出してる曲ですら入らなかったし。
JOYSOUNDでは入ってる曲なんだから、カラオケ化自体NGじゃない曲なのに。
(それともあれか…DAMとなにかトラブったとかなのか…)
カラオケマシンの進歩も嬉しいけど、入ってない曲とかを根こそぎ入れてくれると、
もっと嬉しいんだけどな。
歌いたい曲が入ってないって、地味~にけっこう悲しいからね。
(自分の声質に合う曲だと、そうでない曲の10倍くらい悲しい)
あと、カラオケには入ってるけど、録音も録画もできないのもやっぱり悲しい。

カラオケマシン自体に期待するのは、後は声質をきちんと判別できるってことかな。
人間の耳で聞いた時に心地よく感じない声質の場合は、点数が出ないようにして欲しい。
数多のアーティストやネットの歌い手のサンプルの歌声があるし、
素人が歌った録音曲とか動画とかの音声データもあるんだから、
どういう声が人間の耳に心地いいかもAIで判断できるハズだと思うんだよね。

当然ながら、自分もその機能がついたAIに評価されるのは覚悟の上だ。
というか、自分で歌った曲が声質が悪くなってしまって微妙な出来だと思うのに、
なぜか点数が高くなる曲ってのが納得いかなくて。
(自分の評価ではギリ90点くらいなのに、AIでは95点超えとかね)
そういう微妙な判断されると、上手に歌えたと思った歌が実は違うんじゃないか…とか
思い始めたりするから。

そんなマシンができるのは、まだまだ先だろうけど。
でもここ数年でお絵かきAIとかすごい進化を遂げているし、
カラオケのAIも進化して欲しいと思う。
というか、もっともっと日常の色んなことにAIが活用されて欲しい。
それがすごく進化したら、独居老人とか、超高齢化社会とか、介護とか、少子化とか、
いろんな問題が解決すると思うんだよね。
今までは人間でないと…と思われてたことが、だんだんAIでいいじゃん、になってきたし。
そしたらその分野に従事する人間はあまりいらなくなって、
人間⇒AIの置き換えが進めば、そもそも仕事する人間自体あまり必要なくなるハズだし。
AIが稼いでくれるようになって、人間があまり仕事しなくても生活できれば、
今までストレスにまみれていた人達ものびのびと生きることができると思うし。
(もちろんAI社会になっても、既知や未知の問題は出てくるだろうけど)

私が生きてるうちに、私の頭の中にある色んな理想が少しでも実現してくれるといいな。
未来は灰色だったり真っ黒だったりのイメージの人が多い世の中でこそ、
ブレークスルーが起きた時の衝撃も大きいだろうからね。


2023年3月1日水曜日

地獄のカラオケ その2


なんだか一向に肩が良くなる兆候が見えないけども、カラオケ行ってきた。
7曲も覚えてしまったから、アウトプットしとかないと絶対忘れるので。

最近は痛みがひどい時は痛み止め飲むし、カラオケ行くと痛いのは分かり切ってるので、
痛み止めを飲んでから行った。

その日は右腕(痛い方)でマイク持って歌うことができた。
途中で痛んだりもしたけど、前回みたいに持ったら激痛という感じではなかったので、
うっかり調子に乗ってしまったのかもしれない…。

そのしっぺ返しは帰宅してから来た。
右肩が痛い…。
ごろごろして呻きたくなるくらいに、半端なく痛い。
しかも寝ても痛い。
(今までは寝てる時は痛みから逃れられてたのに…)
おかげであまり眠れずに起きてしまった。

今後右手でマイク持つ時は、必要最小限にするべきだと悟った。
後は、痛み止めなしでも右肩の痛みがあまりないくらいに治るまで我慢だ。

もう痛みのせいでQOLが下がりまくってるのはしょうがないんだけど、
最近は買い物が不便で困っている。
一人暮らしなので、買い物はすべて近所のスーパーとかに行くけども、
片腕で少し重い程度の量になると、持って帰るのに苦労する。
今までは肩の痛みがなかったので、ぎっくり腰に気を付けてさえいれば良かったけど、
今は右腕ではもう何も持てないし、左腕1本では持てる量がかなり少ない。
(片方にのみ重さがかかるとぎっくり腰の確率が跳ね上がるので、余計に)
さらにうちのマンション、エレベーターないから余計に(つけるほど階層がないもんで)。
買い物した時は、毎回腰と階段とのバトル状態だよ。

低層階のマンションだったら、エレベーターは別になくてもいいか…と思ってたけど、
こういう身体の状態になると、やっぱ欲しくなるね。

それにしてもこれから買い物どうしようかな…。
出かけるたびにちょこまか買うか、通販利用するか…。
でっかいリュック買って、それをショッピングバッグにするか。
いつもまとめてどかっと買って、頑張って持って帰ってたからすごい不便だ。
もしもこんな時にでっかいワンコとか飼ってたら、荷物運んでくれたかな。
ま、いつ壊れるか分からない腰と、すでに壊れてる首持ちの自分には
でっかいワンコは飼えないけどさ。
もしも荷物持ちしてくれる同居人とかいたら…なんていう想像しようとしても、
どうせめんどくさがられたりするな~とか、その人の分まで買い物が増えるな~とか
あまりにリアルに想像できてしまうから、人間の同居人は想像すらめんどくさい。

とりあえず、しばらくはちょこまか買いするとして、どうしても追いつかなかったら、
重い物だけでも通販利用するか。

あ~~、早く肩の痛み取れないかな~。