2021年5月31日月曜日

新しいタブレット


先日、色々カスタムしてたFire HD 10が、お亡くなりになった…。

色々復帰させる方法を調べてやってみたけど、何をやってもうんともすんとも言わない。
おそらく、完全にバッテリーがご臨終になったのだろう…。

補償期間はとっくに過ぎてたのと
公式に対応してないgooglePlayのアプリとか入れてしまってたしで修理に出すのは諦めた。
というか、1.5年で壊れるようなタブレットを、修理してまで使いたいと思わない。

これよりも前の型の8インチのタブレットは、数年経ってるのにいまだに使えているから、
外れを引いたと思われる。
サイトの評判も、置物だのゴミだのと散々だったけど、意味が分かった。
いくらコスパ最強でも、すぐに壊れて使えなければただのゴミ、と。

正直使い勝手悪すぎて、2度とFireは使いたくないと思ってたので
これを機にandroidのタブレット買うことにした。
(winのタブレットはちょっとお値段高すぎて…)

10インチのFireが壊れてから、以前の8インチのヤツを引っ張りだして使ってたけど、
メモリが少なすぎるからか、一つのアプリを起動するのにけっこう時間がかかる。
しかも動画観てるとカクついたりする。
あと続けて動画見てたりすると、すごく熱くなってる。
この調子だとこっちもすぐに壊れかねないので、新しく買うことにした。
というか、動画観ようとするたびにいちいち時間がかかりすぎて、
あまりにもストレスフルになってしまったので…。

今度のはVANKYOとかいうメーカーの10インチタブレット(S30)。
Android10で、8コアCPU、ROMは32GB、メモリは3GB。
ま、動画観るくらいなら文句なしのスペックだ。
2021年のNEWモデルFIREと、値段とスペックがほぼ同じ。

カバーがピンク色なのは、ピンク色が一番安かったから。
でもこのカバーけっこう使いやすい。
カバーのフタ(本体の下の手前に出てる板のような部分)に溝がついてるので、
自分の好きな角度で本体を立てることができる。

感動的なのは、chromeが最初から入ってるとか、GooglePlayが普通に使えること。
あと、最初から入ってる仮想キーボードの使い勝手がとてもいいこと。
FIREの時は仮想キーボードですら、使いやすくするのに苦労したのに…。

そんなわけでさっそく使ってるけど、やっぱり10インチは見やすい。
立ち上がりも時間がかからないからストレス少ないし。

願わくばこのまま壊れずに数年使えますように…。