2025年10月2日木曜日

Sims4のバグ対処

 

先月は妖精パックの導入とそれに伴うパッチによる、
Sim4の深刻なバグに対処させられるハメになった。

まず『操作したい世帯の画面に行けない』という激ヤバなバグが発生。
プレイしたい世帯を選んでも、ワールド選択画面に戻されるバグ。
フォーラムでブロークンMOD情報など調べたところ、独自のts4scriptファイルを使ってるMODが怪しいらしいと判明。今まで独自ts4scriptファイル使っていたところが、外部の物を使用するなどしていたことと、とある作者のts4scriptファイルについては本人の更新情報を見るようにという文章があった。

それで50/50を作業をやって、ts4scriptファイル以外の物は問題がなかったことを確認。
(事前に分かる範囲のすべてのMODは更新済)
そこから作者毎にts4script有りのMODを導入しつつ確認。
壊れてるのが確認できたMODについて、更新されているものは更新しつつ、更新がない物については削除して2~3時間かけて、起動時のエラーが出ない状態にした。

MODによっては本人のpatronの記事まで行かないとMOD更新情報ないのがちょこちょこあったりするけど、うちのMOD数1100超してるので壊れて初めて更新情報を知るハメになる…。
curseforge経由や、Mod The Sims経由なら、更新作業も簡単なんだけどね。

世帯画面に入れない問題はこれで解消した。
が、妖精パック絡みのバグはこれだけではない。

『キャリアの昇進が途中で止まる』
『妖精が近くにいるとゲームがクラッシュする』
という更なる激ヤバなバグがまだある訳で。
こちらもフォーラム等やWEBで色々調べて、何とか解消法を探し出した。

『キャリアの昇進が途中で止まる』バグの場合は、昇進が止まって昇給しかしなくなった場合、一度そのキャリアを辞めて同じキャリアに就き直すことで昇進できる。

昇進できずに昇給した回数分きっちり昇進するので、数回分ジャンプアップ昇進になったりする。キャリアの昇進過程も重視するなら、昇給のみになった時点で辞めて再就職の方がいいかもしれない。

『妖精が近くにいるとクラッシュする』バグは、妖精が近くにいない環境へ行くしかない。
パックの設定から『妖精形態をInnisgreenに限定する』にチェックを入れ、Willow Creekなど妖精と無縁な場所へ引っ越しさせる。妖精出現ポイントから極力遠い場所で引っ越し作業するのが大事(通りから最も遠い部屋の中とか)。妖精の距離が近いほどクラッシュする確率が上がるので。

引っ越しが無事に完了したら、後は快適なプレイができるようになる。
ただしお店や屋台を開くと妖精が来るので、安全のためチートで妖精はノーマルシムに変更しておくのがお勧め。

公式が修正するまではこれで何とか凌ぐしかない。
相変わらずどうでもいいバグの修正は速いくせに、この重大バグに関しては全然音沙汰ないけどね。

おまけに次に出るパック、何だアレ。
子供メインの外遊びパックか?
水遊び云々って北半球の夏が終わる今出す必要があるとも思えないし、そもそも子供ターゲットのパックはまったく人気ないんだから辞めとけばいいのに。

というか自宅にあんなジャングルジムとか置けるようなスペースないんだから、ほぼ使われない仕様になるぞ。今までのジャングルジムですらでかすぎて置く場所困るくらいなのに。
リゾート追加パックみたいな売りしてるけど、ワールドが追加されるだけで内容自体はかなり薄そうだし。

というか、遊園地はどうしたよ。
ただの撮影スポットな遊園地じゃなくて、本格仕様の遊園地欲しいんだよ。
ラビットホールじゃなくて、ちゃんとシムが乗れるジェットコースターや観覧車やお化け屋敷やコーヒーカップ、チェーンタワー、メリーゴーラウンドなどなど。
これだったら子供も大人もみんな楽しめたのにさ。

ホンマにSims4の内部の人の感性はよく分からんわ。
今度出るパックなんて、ほとんどの人にとって「違う、それじゃない」でしかないのに、何でそれを売り出そうと思ったんだか。
少し前に出たゴシックデザインと転生システムは大好評だったんだから、そっちの方向へ行くべきなのは明らかだろうに。

その流れでスチームパンクデザインのワールドと衣装と家具なんか出した日には、新しい要素なんてゼロでも大人気になったのにさ。

つか、そもそももう新しいシステムはいらんのよ。
ただでさえバグが多いんだから、バグ解消に専念してもらって、新しく出すヤツは建材や衣装デザインとワールド自体の雰囲気と広い建築用地(64×64)だけで十分なんだわ。

Sulaniみたいに全体的に雰囲気満載仕様なら、エジプトやスペイン、アフリカは古代ローマみたいな独自の雰囲気のあるワールドは絶対に人気出るから。

エジプトとか、ピラミッドな家建ててスフィンクス置いて遊びたいし、ラクダに乗って砂漠ツアーでお宝入手とかできたら最高だと思うし。

転生システムのパックの時は、びっくりするくらいバグ少なかったから、このパックはクリエイターが作りたくて作ってるパックだってみんな分かったしね。
日本モチーフの時もパックもバグが少なかったから、作りたくて作った側。
もちろんバグ多めのパックは他から押し付けられて作ったヤツ。
乳幼児系とか怪物になるバグあるくらいだもんな。

賃貸システムとかバグも仕様もひどいから、あれも押し付けだろうな。賃貸以外の内容も薄すぎだし。当然今回のパックの妖精は、私は思ったのと大分違うという印象なので、パック全体に追加された要素がクリエイターのお気に召さなかったと思われる。
そんな訳で、きっと次のパックもバグまみれだと予想する。
あれを予約で買う人には人柱になっていただいて、レポートを待つことにする。