いやめでたい。
もうずっとずっと望んでいた展開に私は大喜びだ。
望んでいた人物は総理になったし、応援していた人物がいる党は連立で与党に入ったし。
そして心底軽蔑していた人物は、他の人間から見放された。
不倫したり軽口で他党の悪口を言ったり、優柔不断すぎてチャンスを逃したりしてた人。
芸能人の不倫とか別にどうでもいいけど、政治家の不倫はシャレにならんのだ。
何せ法律を作る集団の一員なんだから。
今後はびっくりするくらいのスピードで改革がなされていくだろう。
ただし、これまで比ではあるけれど。
時間がかかる改革もあるから、何でもかんでも超スピードとはいかない。
今回の政権は超長期政権になると私は見ているよ。
皆が待ち望んだので、支持率が恐ろしく高いからね。
何かあってもそう一気には下がらない。
それはそうと、一つ心にひっかかってることがある。
まったく目が出ない政治団体に未だ執着している人々のことだ。
前代表はカリスマ性があったから分かるけど、カリスマ性も何もない今の代表のいる団体を支持できるのかまったく意味不明すぎて。
この人物は登場時からまったく信頼できない人物だと私は判断した。
弱い人々に寄り添えない人物だと見たからだ。
そういう人間は、政治団体の人間としては致命的だ。
そして、そのような人物を選んだ前代表にもかなりモヤったけども。
人間の心理として「わしが育てた」と悦に入りたかったり、
アイドルの下積みから応援していたみたいな古参ムーヴしたいのは分かるけど、ダメな点まで「いいよいいよ」で甘やかすのは違う。
見放して離れて行く人々に対する意地かもしれないけども、ちょっと落ち着いてエコチェンの中から出て、外を見た方がいいと思う。
誰一人、その団体のことを話す人物などいないってことを。
もう外の人々にとっては、「そんなこともあったね」程度の記憶でしかない。
おそらく来年には消えてしまうだろう。
活動するための資金が底を尽くので。
そして前代表も海外へ出ると思うよ。
もう動き出した日本でやれることなど何もないからね。
最後まで見届けても、きっと納得できるものではないと思う。
その前に離れる方がダメージは少ない気がするよ。
生まれて初めて政党というものの党員になってみた。
これまで大嫌いだった党だけど。
やっぱりリーダーが誰かってのが大事なんだよ。集団はね。
リーダー次第で全然変わるのだから。
全然ダメな集団だって、リーダーが替われば生まれ変わる。
逆に良さげな集団だってリーダーが替わった途端落ちぶれたりする。
ただし、リーダーには天性の素質が必要だ。
たまに自分のカリスマ性やら天性の素質やらを無視して、「誰にでもできる」とか「みんなリーダーになれ」とかいう人もいるけど、そういうのは迷惑なので辞めてくれと思う。
自覚だけでリーダーになられても、何も響かないし人も動かない。
思い込みでリーダーになられても、暴走する危険の方が大きい。
特に今の時代は、承認欲求によって自分の素質を勘違いする人の方が多いのだ。
総理の器なんてないのに「総理になれるかも…」なんてとんでもない思い違いをする人のような人間を増やしてはいけないのだ。
真のリーダーってのは、放っておいても中心的な存在になる人のことだ。
周囲から請われて立つ人のことだ。
素質もオーラもカリスマ性も何もない人物を、リーダーに祀り上げてはいけない。
さて後の懸念は、日本の象徴の存在だけだな。
教養も何もないような一家から出た人間に継がせてはいけないのだけは確実だ。
総理だって皆から望まれた人物がなった。
だったら日本の象徴もそのような人物がなるのが自然だ。
予想だけどもおそらくそのような方向性になると思う。
天が味方するはずなのだ。
そして周囲(友好的な外国)からの助けもあると思う。
それをことごとく蹴ってしまうのなら、日本から象徴など未来永劫失われる。
今日本はその瀬戸際に立っている。
どうか天の声に耳を傾けて進んでくれることを願っている。
