2023年3月3日金曜日

メインサイト修復完了


いや~~~…やっと終わった。
ブログの修復作業。

結局1か月分くらい以前よりも記事の量が減ったかな。
なのでこれからその分を頑張って書いていく予定だ。
今回の修復は、バックアップを持っていたとしてもダメだったからなぁ。
一から作成するのと同じだったし。

しかし…また作り直しがあったりしたら、今よりもっと大変になるんだなぁ…。
記事の量がまたぐんと増えるってことだもんね。
作業する時は、レガシーみたいな長丁場のプレイのヤツの方が楽なんだけど、
(カテゴリ設定したり、タグを追加したりとかの手間がけっこうめんどいので)
プレイしてる時は、シナリオみたいなショートプレイの方が楽。
そこら辺もなかなかジレンマがあったり。

現在超ロングバージョンのテーマでプレイ中だけど、これプレイ中はしんどい。
しんどいんだけど、やりたかったテーマだから最後までやるつもり。


いつも思うんだけど、もっとタウニーを管理しやすくするMODとかないのかな。
小学生以下の子供のみの世帯になった場合は、自動的に孤児院に送られるようにするとか。
もしくは子供だけでも生活できるMODとか。
保護のマーキングしてないタウニーは1日で赤ん坊から成人まで育つとか。
子供が巣立ったシニアは速攻であの世へ行くとか。

デフォルト状態のタウニーの状況が好きじゃないので、いつもこまめに手を入れてるけど、
普通のプレイよりもそっちが大変でね。

まぁブログが落ち着いたら、また色々MODを探してみようとは思う。


2023年3月2日木曜日

DAMともヴォーカル 2月分 331曲

Aiに『モフモフな歌手』を描いてもらった(*´∀`*)

今回のDAMともヴォーカル取得数は、331曲。
前回が338曲だったので、7曲減った。

いや~~…やっと減ったよ。
先月は首・肩・腰・足首を故障してしまっていたので、
いつもより1回カラオケ回数は少ない。
さらにメインアカウントから、曲を引っ越しさせる作業を主にやっていたので、
サブアカウントの歌の歌い直しとかはあまりやっていない。

でもそこまでやっても7曲しか減らないとか…。
これはもうがっつり減らそうと思ったら、1か月まるまる休むくらいでないと無理か。

ただ思惑が外れてしまったのは、メインアカウントのヴォーカル取得数は
前回から減ってない…、
つまり相変わらず、枠数が足りない危機に見舞われている、と。
まぁ…新規で歌った曲のうち4/3はヴォーカル獲ってしまうからなぁ…。
(超有名曲&超人気曲でもなきゃ、90点超えてたら自動的に獲れてしまう状況)

体感的には男性の曲だった場合、ほぼ100%獲れてる。
なぜなら最近の男性曲はやたら音域が広い&高いで、一般男性が歌い辛いから。
なので私のような声域の広い人間には、簡単に獲れてしまうワケだ。
それが人間の耳に心地よく聞こえるかどうかは、まったくの別問題として。
(カラオケマシンの判断だしな)

というか、最近の男性の歌って、声域的に少し低めの女性の音域だもんな。
なので私も実はけっこう歌い辛かったりもする…。
歌いやすいのは、一般男性向けの音域の曲か、メゾソプラノ~ソプラノの音域の歌。
おかげで地声⇒裏声、裏声⇒地声がくるくる入れ替わるという、きつい歌い方が多い。
(私の声は地声と裏声はパッキリ分裂型なので、切り替えが難しいタイプ)
地声と裏声が、グラデーションのようになめらかに切り替わるタイプの人がうらやましい。
極力目立たないように、裏声のような地声を出してみたり、
地声のような裏声を出したりもするけど、
やっぱり天然でグラデーションの声を持ってる人のようにはいかない。

でも人の声質を羨んでもそれになれるワケじゃないから、自分流で頑張るしかない。


最近、DAMともでいつも訪問してくれていたお気に入りの声質の人が
お休みに入ってしまった…。
Aimerの男性版みたいな感じの、柔らかくてハスキーなお声の方だ。
歌もかなり上手くて、何を歌ってもすごく素敵に聞こえる貴重な人だったのに、残念だ。
(マジでそのタイプの人は、超貴重だ)
でも仕事が忙しかったり色々あるから、落ち着いたらまた帰ってくれることを願っている。
ま、その人のアカウントが残っていれば、歌を聴きにはいけるからな。


最近は動画の方も、別アカウントに引っ越しを始めた。
でも動画の方のは、録音のヤツよりも歌い直しが大変だ。
極力、前回より点数が高くなるように(歌自体も上手に歌えるように)してるけど、
そもそも地声の声域的にギリギリで渾身の出来、というヤツもあるからだ。
(何度も何度も何度も歌い直して、やっと録画できたヤツもある)
それと並行して、録音のヤツも動画に引っ越しってのがあるから、二重で大変だ。
録音よりも動画の方が疲れるしね(;^ω^)
あとカラオケボックスによっては録画対応してなかったりするから、
毎回は録画できなかったりも。

もちろん、歌い直しでさらにパワーアップして良くなったのもある。
1年半前とはやっぱり声の出方とかも違ってるからね。
少し弱かった地声が力強くなったり、キンキンだった高音が柔らかくなったり。
ミドルボイス的な地声と裏声の中間的な声もしっかり出るようになったし。
ま、たまにはこういう経験も必要かもね。
自分の声がどういう風に変わってきているのかを知るには、
以前の歌との聴き比べが一番だ。

先月の体の不調は、まだ継続している。
一番酷かった右肩は、まだ肩~腕の引き攣りの感覚がけっこうある。
ただ左肩は治った。
整形外科に行ってトリガーポイント注射してもらったら、翌日には少しの痛みになって、
さらにその翌日には痛みが消えた。
ドクターは「首からくる痛みが、左にもきてる」とか言ってた。
でも感覚としては、右肩~腕の痛みは神経が引っ張られる系のぴりぴりした痛みと痺れで、
左肩にあったのは、肩を故障した系の痛みだ(肩を脱臼した系の)。
頸椎ヘルニアの症状で、2種類の痛みが同時に起こるとかあるんだろうか…。
ま、でも治ったのは素直に嬉しい。
あんな両腕使えないミイラになったような気分を味わうのは、もうゴメンだ。


ブログの修復もかなり進んで、あと半年分くらいにまで減った。
無茶苦茶大変だったけど、作り直したのは正解だった気がする。
ああしたい、こうしたいと思っていたのを、一気に修正できたしね。
以前のブログのテンプレートじゃ不可能なことも、今のヤツはできたりするし、
何より頻繁にアプデしてるところだから、セキュリティも安心だ。

あとは、以前よりも自力で色々カスタマイズできることも増えたってことかな。
もちろん、私にはそういう知識はないけど、やってる人の知識を拝借して。
そうやった結果、以前よりも格段に見やすく読みやすいブログになった気がする。

ただし、予想外というか、そうなったか…みたいなプチ困った点も一つ。
記事を、一定の文章量とか写真の量とか収まるようにまとめていったら、
予定よりも数か月分くらい足りなくなってしまった…。

おかげでこれから、その足りない分の記事を追加する作業もこなさないといけない。
さすがに日記系の記事は、そんな量を埋めるほどのネタがないしね。
いよいよネタに困ったら、AIを駆使したモフモフ画像をたくさん作ってみたりするかも。


最近また、神秘的系の歌にハマっている。
自分の声質が生きる歌が多いしね。
でもこの手の歌って、ほんっと~にカラオケで歌える曲が少ない。
そりゃBGMかと思うような歌も多いけど、ちゃんとした歌であっても少ない。
アイドル系の歌は毎週これでもかってくらいカラオケに追加されるのに、
神秘的系の歌はまったくと言っていいほど追加されない。

ちなみに今まで何度か、曲追加の要望出したけど、全然ダメだった。
何人も要望を出してる曲ですら入らなかったし。
JOYSOUNDでは入ってる曲なんだから、カラオケ化自体NGじゃない曲なのに。
(それともあれか…DAMとなにかトラブったとかなのか…)
カラオケマシンの進歩も嬉しいけど、入ってない曲とかを根こそぎ入れてくれると、
もっと嬉しいんだけどな。
歌いたい曲が入ってないって、地味~にけっこう悲しいからね。
(自分の声質に合う曲だと、そうでない曲の10倍くらい悲しい)
あと、カラオケには入ってるけど、録音も録画もできないのもやっぱり悲しい。

カラオケマシン自体に期待するのは、後は声質をきちんと判別できるってことかな。
人間の耳で聞いた時に心地よく感じない声質の場合は、点数が出ないようにして欲しい。
数多のアーティストやネットの歌い手のサンプルの歌声があるし、
素人が歌った録音曲とか動画とかの音声データもあるんだから、
どういう声が人間の耳に心地いいかもAIで判断できるハズだと思うんだよね。

当然ながら、自分もその機能がついたAIに評価されるのは覚悟の上だ。
というか、自分で歌った曲が声質が悪くなってしまって微妙な出来だと思うのに、
なぜか点数が高くなる曲ってのが納得いかなくて。
(自分の評価ではギリ90点くらいなのに、AIでは95点超えとかね)
そういう微妙な判断されると、上手に歌えたと思った歌が実は違うんじゃないか…とか
思い始めたりするから。

そんなマシンができるのは、まだまだ先だろうけど。
でもここ数年でお絵かきAIとかすごい進化を遂げているし、
カラオケのAIも進化して欲しいと思う。
というか、もっともっと日常の色んなことにAIが活用されて欲しい。
それがすごく進化したら、独居老人とか、超高齢化社会とか、介護とか、少子化とか、
いろんな問題が解決すると思うんだよね。
今までは人間でないと…と思われてたことが、だんだんAIでいいじゃん、になってきたし。
そしたらその分野に従事する人間はあまりいらなくなって、
人間⇒AIの置き換えが進めば、そもそも仕事する人間自体あまり必要なくなるハズだし。
AIが稼いでくれるようになって、人間があまり仕事しなくても生活できれば、
今までストレスにまみれていた人達ものびのびと生きることができると思うし。
(もちろんAI社会になっても、既知や未知の問題は出てくるだろうけど)

私が生きてるうちに、私の頭の中にある色んな理想が少しでも実現してくれるといいな。
未来は灰色だったり真っ黒だったりのイメージの人が多い世の中でこそ、
ブレークスルーが起きた時の衝撃も大きいだろうからね。


2023年3月1日水曜日

地獄のカラオケ その2


なんだか一向に肩が良くなる兆候が見えないけども、カラオケ行ってきた。
7曲も覚えてしまったから、アウトプットしとかないと絶対忘れるので。

最近は痛みがひどい時は痛み止め飲むし、カラオケ行くと痛いのは分かり切ってるので、
痛み止めを飲んでから行った。

その日は右腕(痛い方)でマイク持って歌うことができた。
途中で痛んだりもしたけど、前回みたいに持ったら激痛という感じではなかったので、
うっかり調子に乗ってしまったのかもしれない…。

そのしっぺ返しは帰宅してから来た。
右肩が痛い…。
ごろごろして呻きたくなるくらいに、半端なく痛い。
しかも寝ても痛い。
(今までは寝てる時は痛みから逃れられてたのに…)
おかげであまり眠れずに起きてしまった。

今後右手でマイク持つ時は、必要最小限にするべきだと悟った。
後は、痛み止めなしでも右肩の痛みがあまりないくらいに治るまで我慢だ。

もう痛みのせいでQOLが下がりまくってるのはしょうがないんだけど、
最近は買い物が不便で困っている。
一人暮らしなので、買い物はすべて近所のスーパーとかに行くけども、
片腕で少し重い程度の量になると、持って帰るのに苦労する。
今までは肩の痛みがなかったので、ぎっくり腰に気を付けてさえいれば良かったけど、
今は右腕ではもう何も持てないし、左腕1本では持てる量がかなり少ない。
(片方にのみ重さがかかるとぎっくり腰の確率が跳ね上がるので、余計に)
さらにうちのマンション、エレベーターないから余計に(つけるほど階層がないもんで)。
買い物した時は、毎回腰と階段とのバトル状態だよ。

低層階のマンションだったら、エレベーターは別になくてもいいか…と思ってたけど、
こういう身体の状態になると、やっぱ欲しくなるね。

それにしてもこれから買い物どうしようかな…。
出かけるたびにちょこまか買うか、通販利用するか…。
でっかいリュック買って、それをショッピングバッグにするか。
いつもまとめてどかっと買って、頑張って持って帰ってたからすごい不便だ。
もしもこんな時にでっかいワンコとか飼ってたら、荷物運んでくれたかな。
ま、いつ壊れるか分からない腰と、すでに壊れてる首持ちの自分には
でっかいワンコは飼えないけどさ。
もしも荷物持ちしてくれる同居人とかいたら…なんていう想像しようとしても、
どうせめんどくさがられたりするな~とか、その人の分まで買い物が増えるな~とか
あまりにリアルに想像できてしまうから、人間の同居人は想像すらめんどくさい。

とりあえず、しばらくはちょこまか買いするとして、どうしても追いつかなかったら、
重い物だけでも通販利用するか。

あ~~、早く肩の痛み取れないかな~。


2023年2月9日木曜日

地獄のカラオケタイム

 


現在頸椎ヘルニアで、右肩に“神経が極限まで引っ張られるような”激痛を抱えている。
右手は利き手なので、マウス持つのも辛くてかなり不便だ。
痛いだけでなく重くてだるいため、肩を脱臼した時みたいな感じだ。

ただ、肩が痛くても歌が歌えないわけではないし、覚えた曲(6曲)を忘れないうちにと
2週間ぶりにカラオケボックスへ行った。
右手でマイクを持つのはさすがに無理なので、左手で持てば大丈夫だろうと思った。
あとは歌う時もできるだけ静かに、極力座って歌えばいいかと思ってた。
それが甘かった…。

歌う時の振動ですら、首にダイレクトアタックしてくる…。
さらに座ってる時は、画面は少し首が上を向くような位置にあったので、
それがまた首の負担になった。
というか、じっくり考えれば分かることだったんだけども。
喉と首はイコールだと。
痛いのは肩だけど、痛めてるのは首だからね。
ただ自宅での練習と、本気で歌声を出す時の歌い方が違うので、
首への負担が分からなかった。

いや~もう途中で何度切り上げようと思ったことか。
でも、DAMともの録音の空き枠を作らないといけないので、できる限り頑張った。
(メインの枠の歌を、サブ枠で歌い直す移す作業)
痛みと戦いながら歌ったので、いつもより1~2割増しで音程は外してる。
当然ながら歌に感情なんて1ミリも込められるはずもない(特に恋愛系&ハッピー系)。
…もしも、痛みに耐え忍ぶ系の歌を覚えてたとしたら、
ものすごく上手く歌えたかもしれないけども。

この日は帰ったら、カラオケ後の恒例の片頭痛まで加わって更なる地獄を味わった…。

ところが、次の日。
なぜか腕があまり痛くない。
痛みや重さやだるさはまだあるけども、いつものような強烈なヤツが来ない。
ひょっとしたらカラオケが荒療治になって、これから治るのかと思ってしまった。

世の中そんなに都合よくなかったけどね。

単純に片頭痛を治すために飲んだ痛み止めが、まだ効いてただけのことだった、と。
薬切れと共に肩の強烈な痛みも戻ってきた。

いつもは片頭痛の時だけ痛み止めを飲んでたし、あまり多用しても効きづらくなるからと、
強烈な痛みでも飲んでなかった。
神経の痛みを緩和する痛み止めなんだから、
頸椎ヘルニアの痛みにも効くのは当然だったんだけども。

その後はとりあえず、痛み止めは飲むことにした。
あまりに痛すぎて眠りにもつけなくなってきたので。

しかし、これからどうするかな…。
これからも毎週痛みと戦いつつ歌うしかないのか…。
曲は毎週数曲づつ覚えてしまうから、どこかでアウトプットしないと忘れるし。
しばらくは2週間に1回にしておくか…。


2023年2月3日金曜日

頸椎ヘルニア悪化とネットの障害

 


先日、買い物帰りに歩道を歩いていて、なぜかすっころんだ。
1か月くらい前から、妙に頭がふわふわする眩暈がしていたのでそのせいかもしれない。
(頸椎ヘルニアの症状の一つ。頸性めまい、というらしい)

結果、右膝打撲&擦過傷、左足首捻挫、そして頸椎ヘルニアの悪化で右肩の激痛。
左足首の捻挫は1週間で割と良くなったけど、
右肩の方は足首の捻挫と入れ違いで悪化してる。
それでなくても、頸椎ヘルニアというのは首に過大な負担がかかって痛めてる状態だ。
そこへ転倒なんていう、さらに首に過剰な負担を強いたらどうなるかなんて
火を見るより明らかだ。

転倒は首に相当負担がかかるので、ヘルニアの人間には厳禁だとされている。
なので転倒しやすい自転車やバイクも、あまり乗れない。
転倒以前に、乗る時の姿勢が首に負担かかるしね。
ただし、首や腰にヘルニア持ってる人間は、けっこう転倒しやすいという…。
私も以前はほとんど転んだことなかったのに、ヘルニアになってから転ぶことも増えた。
そしてそのたびに悪化する。
せっかく時間をかけてリハビリして、痛みも消えて良くなったと思ってもこの有様だ。
また1からリハビリのやり直しだよ。

私の場合、右の首~肩~手先まで、神経が極限まで引っ張られるような
痛みと痺れが走るタイプだ。
手首を頭の上に乗っけておくと少しはマシだけど、それじゃ別の部分が痺れるし。

おかげでマイクも持てないので、しばらくはカラオケはお預けだ。
せっかく6曲くらい新曲覚えたけど、マイク持てないんじゃどうしようもないね。
またマイク持てるようになるまで、新しい曲を覚えるのに専念しとくとする。

まぁマイクどころか、今はPCのマウス持つのですら辛い有様だからなぁ…。
せめて痛みが取れたら少しはマシだけど。

今回の少しの救いは、寝ることはできるってことか…。
極限に痛い時は、マジで布団で横になって寝るなんて無理なほど痛むから。
少しでも痛くない体勢を探して、うつらうつらすることしかできない時もある。
(ぎっくり腰の首~肩バージョンに近いかも…)。

あ、ちなみに、ヘルニア持ちはインフルとかの激しい咳の出る病気も厳禁だ。
なぜなら例外なく首を痛めるからだ。

ずっと昔、首を痛めてない頃には、どんな動作が首を痛めるかなんて、
考えたこともなかったのにねぇ…。




ただでさえ頸椎ヘルニアの悪化に苦しんでいたというのに、更なる不幸に見舞われた…。

突然ネットが使えなくなった。

まぁ、こっちはヤバイ予兆はあった。
ネットしてる途中で、ぷつぷつ切断しかかってたからね。
翌日にはもう、完璧にネットには繋がらなくなってた。
(モデムのVDSLランプがゆっくりと緑点滅状態)

モデムの再起動してもどうにもならなかったので、故障対応の依頼をした。

ただ、NTTの対応もすさまじく酷くなってたよ。
もう電話対応とかは一切なくなってて、お助けロボットのアプリで診断しろ、みたいな。
それで診断した結果で、故障ならば修理伺いの日程を連絡する、みたいな感じ。
スマホのアプリだから、字は小さいわ、顧客番号みたいなヤツも記入も必須だわで、
なかなかスムーズに記入できなかった。
しかも記入したヤツが相手にちゃんと届いたのかもよく分からない状態で。
これお年寄りとか、マジで無理じゃないか?

午前中に修理依頼しても、その日は予定日のメールすら届かなかった。
雪とかで修理依頼がたくさん来てるらしいけど、ここは東京(23区内)だ。
雪なんて1ミリも積もってないけどな。
それとも修理業者はそんなに数が少なくて、
関東全域とかの広範囲をカバーしてるんだろうか。

ただし、私はネットがないと生きていけない人間だ。
ネットがないなんて生活、半日も持たない。
今はパソコン1台あれば、ゲームも読書もTVも映画も音楽も何でもできるから、
逆をいうとネット環境がないと何もできないのと同じだ。
(TVもステレオも紙の本も自宅にはないので)

いつ繋がるか分からないような環境は御免だ。
なのでしばらく前から、こんな時のために準備しておいた。

うちのマンションは、無料で使えるネット環境がある(ケーブルTV系)。
それとは別に個人で光回線を契約していた。
今回おかしくなったのは光回線の方なので、
当分はケーブルTV系の方の回線を使うことになる。
まぁ、使う回線自体の種類が使うからできた技、みたいなもんだけどね。
光回線を物理的に2つ引けるかどうかは、運みたいなところがあるし、
いつか故障するネット回線のために、サブの回線の分もずっとお金を払うなんてのは
よほどのお金持ちでないと無理だろうし。

ま、無料のネット回線といっても、このマンションに住んだ当時はそれはなくて、
かなり後に設置されたので、たまたまそういう環境になったのだけども。

その時に光回線の方を解約するという手もあったけど、
以前契約していたのがケーブルTV系のネットで、それがものすごく激重で
動画見るのに使い物にならなかったので解約して、
今の光回線にしたという経緯がある。

ただ、2回線あればどっちかがダメでもどっちかは使えるので、
そのままにしておいたワケだ。
(無料だし、激重だとしても、使えないよりは100倍マシだから)
そして今回みたいに、どっちかが故障してもいつ修理が来るのかとイライラしないで済む。

私が住まいを選ぶポイントは、駅が近いこととネットの環境だ。
もしも一つしか選べないなら、ネットの環境を取る。
それくらい私にとっては重要事項だ。

もっとも、いつもはケーブルTV系のネットのモデムは接続してないので、
どこにしまったのかと探すのに1日費やしてしまったけども…。
(モデムは茶色の箱に入ってるという先入観のせいで、見つけられなかった)
おかげでネット環境がなくなってた時に、どうしても必要なネットの環境を得るのに、
スマホのデザリング使って、1日で3GB近くもデータ量がいってしまった…。
スマホのデザリングは、外出先でどうしてもネット環境が確保できない時に
短時間使うのは便利だけど、予想以上にすさまじくデータ量使うので油断ならない。
(大容量で契約してるような人ならいいだろうけど)

ちなみに、業者からの連絡は次の日の昼に来て、修理自体は夕方だった。
つまり直るのに1日半かかった。
最短で依頼してこんな感じだ。
これが雪の影響のある地域だったら、どれだけかかっただろう…。

ネットがおかしくなった原因は、外に設置してる装置が不具合をおこしていたらしい。
モデムのVDSLランプがゆ~っくりと緑点滅は、装置自体に不具合が起こってるので、
早々に修理依頼しないと、再起動とか何度やったって直らないってことだ。
(VDSLランプがチカチカと速い点滅してるのは、ただの通信状態なので故障じゃない)

まぁともかくネットは直ったからよかった。
次にまたネットがおかしくなっても、予備もあるしね。


それにしても先月、久々にぎっくり腰をやったと思ったら、転んで捻挫したり、
また頸椎ヘルニア悪化とかもやった上にネットまでおかしくなって、不運続きだ。

不運が続いたら何がいいことがあったりもするハズだけど、
このアクシデントの数々に勝る幸運なんて、何があるだろう?
ちょっと想像もつかないな…。

贅沢は言わないから、あとは早く肩の痛みが消えればいいや、もう。


2023年2月2日木曜日

DAMともヴォーカル 1月分 338曲


今回のDAMともヴォーカルの取得数は338曲だった。
前回が318曲だったので、20曲増えた。
なぜかまた増えている…。

でもこれはきっと、あれだ、受験生がカラオケやらなかった影響だろう。
あとはいきなりの光熱費の爆上げで、カラオケ代の捻出が厳しかった人達が
来なかったとかか。
先月は(AIの)部屋が埋まってると、珍しく1回も言われなかったもんな。
毎月2回くらいは部屋埋まってると言われたのに。
いつもいくところはAIは2台しか置いてないので、けっこう埋まったりするけど、
それが埋まってないということは、そもそもの来店人数が少ないってことだろうし。

でも次回は右肩の調子と相談しながらなので、きっとまともには歌えないだろう。
新曲分すら歌い切れるかかなり不安だ。


先日、マンションの同じ階の住民が、管理会社&警察(だけなのかは不明)の突撃を
食らっていた。
(警察いない場合、部屋を勝手に開けると不法侵入になるからかな?)
その住民は以前、深夜などにやたらでっかい奇声を出して
何か月も迷惑かけまくっていたヤツだ。
ただし突撃を食らった理由は、家賃の滞納だ(おそらくだが)。
そしてそいつは実家に夜逃げしたようだ。
(廊下で大騒ぎしてたので部屋まで丸聞こえ状態…)

その前月にも、そいつは管理会社の人間に家賃の催促をされてたようだ。
「仕事は探してるけど…」みたいなのが聞こえたけど、
そもそもちょっとおかしな人間だったし、
そんな人間を雇うところなんてあるハズもない。

そういう普通じゃない人間が、そもそもマンション借りれたというのが不思議なんだけど、
おそらく親が放り込んだ、のかもしれないな。
高齢ニートだったのか、精神的に病んでるのか分からないけど、
ずっと実家にいたのを自分で家賃払って生活してみろ、とかいう感じで。
親ががっつりバックについてるなら、まぁマンション側は貸すわな。
でも、親自体が普通じゃないってことも多いから…。

とりあえず、あの奇声人間がいなくなってくれてホッとしたよ。
2~3日おきに1時間以上奇声出されて、マジでしんどかったから。


しかしいつになったら、右肩~右腕の痛みが取れるんだろうか…。
せめてマウス持つのが辛くない程度になりたい。
少しのだるさと痛み~激しいだるさと痛みの間を行き来してる状態だから。

おかげで色んな欲が1/3くらい減った。
減ったというか、「痛い」が欲を上回った。
ご飯は1日1回何か適当に食べられたらいい方で、PC作業も休み休みでないと無理。
当然ゲームもあまりできない(痛みが勝ってる状態ではあまりやる気にもならない)。
買い物も最低限しかできないし、新しい洋服とかもあまり見る気にもならない。
増えたのは睡眠くらいか…。
寝てる間は唯一、あまり痛みを意識しないでいられるからね。

…ということは寝ながらPC作業できたら、
あまり痛みを気にしないでいられるということか。

以前、どこかで見かけた寝ながらデスクトップPCが扱える環境の構築みたいな記事を、
それ必要なのか…と思いながら見ていた記憶がある。
ちゃんとした姿勢で座ってやらないと、
首やら腰やらやばいことになるんじゃないかと思ったし。
後はずっと寝てる姿勢だと、そのままそこで寝てしまうだろうし…。

でも今はその廃人仕様が欲しい。
ただし、その環境の構築にはけっこう広めのスペースと専用の机とかが必要そうなので、
今のマンションじゃ無理だな。

今までは宝くじ当たった場合の想像図にも、
廃人仕様のデスクトップPC環境の構築は頭になかった。
でも、これからはそれも入れておくことにしよう。
それとも頸椎ヘルニアの高度な方の手術した方が早いか。

幸せはお金では買えないという人もいるけど、
人間の悩みの90%はお金があれば解決するからね。
私の場合はお金で解決する悩みしかないので、
宝くじで高額当選したら一気に幸せになれる。
それはそれで違う悩みも生じるだろうけど、今の状態よりも100倍マシだろうし。

ともあれ早く痛みが取れて、そういえば廃人仕様のPC環境欲しいとか
思ってたなぁ…なんて、思える日が来るといいけどな。


2023年1月2日月曜日

DAMともヴォーカル 12月分 318曲

AIに作ってもらった『元旦のウサギ』。なんだかめでたい感じがでている(*´ω`*)

あけましておめでとうございます。
昨年このサイトを訪れていただいた皆様、どうもありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。


さて。
今年最初の、DAMともヴォーカル取得曲は318曲。
先月は295曲だったので23曲も増えた。

いや、マジにね。
そろそろヴォーカル取得数を下げようと思っていたわけだ。
本当に、切実に、どうしようもないほど、曲をアップできる枠がないから。
週に3~5曲なんていうペースで新しく歌を覚え続けていったら、
当然ながら、いくつアカウントあったって足りなくなるのは当然だし。

ただでさえ現在3アカウント運用してて、それぞれのアカウントを
毎日マメにチェックするのはかなり大変。
なのでこれ以上アカウント増やすのは、精神的にも体力的にもお財布的にもあり得ない。

そうなるとエントリー曲を絞らなきゃいけないから、
先月あたりから歌の選別を始めてたり。
たまたま歌えるだけでそんなに得意でもない曲は、
動画にしてエントリーからは外すとかね。
そんなに好きでもない古い曲は、もう歌わないことにしてただ削除するとか。

本当は2アカウントまで減らしたいんだけど、DAMの公式側で枠数を増やしてくれないと
とても減らせない…。
マジで無制限のコース(無理なら録音と動画それぞれ1000曲くらい)
出してくれないかなぁ…。
そしたら新曲メインのアカウントと、何度でも歌う曲メインのアカウントで分けて、
バランスよく運営できるし、2アカウントの運営なら私も少しは楽だし。
新鮮な曲を聴きたいゲストはメインアカウントへ来ればいいし、
何度も練習を重ねて上手くなった曲を聴きたいゲストは、別アカウントへ来ればいいしね。
(聴きに来る側だって大変だよ。いくつもアカウントある人って)

それにしても何でヴォーカル取得数まだ増えたんだろう…。
いつもヴォーカル獲る人達が、12月で忙しくてエントリーしてなかったから?
コロナになった人が多くて、その分ボックスへ行く人が少なかったから?
それともカラオケには行っても、忘年会の類が多かったとか?
あとは…たまたまジャストなタイミングでエントリーしたせいで、
いつもは獲れない人気曲でヴォーカルが獲れたとかかな。

実際のところ、先月の最後のカラオケでは喉の調子が悪くて、
(hihiAロングトーンの練習とかしまくってたせいで…)
いつも出る声が出なくなったりしてたので、普段の月よりカラオケは1回少なかった。
その分エントリーも少なかった。
いつも以前の点数超えを目指して何度も練習して歌い直したりしてた曲も、
もうエントリーさえできればいいや、程度にしか歌ってないし。
(98点とかの人の歌に挑んでもしょうがないしね)
だから今月のヴォーカル取得数は40曲くらいは絶対に減ってると思ってたワケだ。
それが増えたから、自分でもかなり混乱している…。
そして若干困っている…。
枠の遣り繰りが先月より大変になるから。


まぁでも、有難いことだよね。
一昨年の10月くらいにDAMとも始めて、少しづつエントリーし出して、
いつのまにか300曲を超える曲で、採点で1番が獲れるようになった。
今のレパートリー数は720曲だから、大体半分はヴォーカル獲れてる感じ。
声域的に標準キーに合わなくてエントリー自体できない曲とかもあるけど。

DAMとも使い出した頃は、採点で90点超すのはけっこう大変だった。
DAMは曲によってリズムをタメ気味にしないと点数獲れなかったりするから。
そういう癖を覚えて、今では平均で93点くらいになった。
下は89.5点~上は96.9点なので。

点数も上がったし、何より以前よりも格段に歌が上達した。
綺麗な声の出し方とか、歌に合う声の使い分けとか、呼吸のコントロールとか、
身体の使い方とか、曲の表現の仕方とか、ビブラートの使い分けとか。
さらに自分に合ったマイクと、その使い分けまで色々習得できた。

以前歌った曲と、今歌った曲を聴き比べると、明らかに全然違うもんな。
今歌ってる歌は自分で聴いても、綺麗な声だなぁ…と思えるし、けっこうハマる。
自分でそう思えるまで上達できたのは、これでもかと歌いまくったおかげだし。

あと、意外なハマり曲を見つけられたのも良かったかな。
複雑なリズムの曲が得意とか、迫力タイプの歌もけっこうイケるとか。
これまで地声と裏声がはっきり分かれているタイプの自分は、
どっちかにキーをずらして合わせないと綺麗に歌えないと思っていたけど、
実のところ地声で裏声っぽく歌ったり、裏声を地声っぽく出したり、
または裏声メインの曲にあえて、ド低音の地声を混ぜたりとかして、
そういうのが意外と良いというのにも気づいた。
それに気づいたおかげで見つかったハマり曲ってのも、けっこうあった。

あ、そうそう、苦手にも気づいた。
デスボイス。
あれはダメだ。
何度も練習したんだけど、出そうとすると裏声でキンキンになってしまう。
地声はかなり低いのに、どうしてデスボイス出そうとすると裏声になるんだろうか…。
自分は歌に関してはけっこう器用なタイプだと思ってたんだけど、無念だ…。


今年も、“この曲こそ私の歌”と思えるような歌に出会えたらいいな。
しっかり喉を鍛え上げたから、今なら多少難しくても歌える気もする。


最近はあまりゲームに興味が湧かなくて困る。
sims4やり込みすぎて、ちょっと飽き気味でもあるので、
気分転換に何か違うゲームをやりたいと思うんだけど、
やりたいなと思っても3Dでぐりぐり動かすタイプだったりして、
3D酔いのひどい私には合わなかったり。
以前はマイクラやってたけど、酔い止めを飲みながらだったもんな。
今のマイクラ、チートMODがあまり使えないから躊躇してるし。
サバイバルモードで自由に空中浮遊できないとちょっとつまらなくて。
まぁでも、たまにはマイクラも起動してみるかな。
そしたらまたsims4も、新鮮な気持ちでプレイできるだろうしね。