2025年4月2日水曜日

DAMともヴォーカル 3月分 268曲


前回は266曲だったので、2曲増えた。
まぁそのくらいの増加なら良しとしよう。
10曲も増えたらまた空き枠がなくなって、困ってしまうけども(;^ω^)



先週またしてもぎっくり腰をやってしまった。
ただ椅子に座った状態で、下に落ちたペンを拾っただけなのに(;^ω^)
ほんま脆弱な腰になったもんだ。

さらにずっとやってた歯の治療が一旦終了したんだけども、
治療したはずの場所が何か炎症を起こしてしまって、下あごまで腫れる事態に。
当然そこの歯も痛いので、歯医者に行きたかったんだけど、
ぎっくり腰のせいで1週間行けず…。
(治療する時のあおむけ姿勢になれないので)
腰は痛いは歯は痛いわで、本当にエラい目にあった。

あと、賃貸の更新もあったんだけど、管理会社が書類送ってきたのが
更新日の2週間前…(;^ω^)
普通1か月前には送らないと間に合わないと思うんだけどなぁ…。
(何か力業で、普段は2通送る更新書類を1通は送らずに置いとけ的な)
前から担当者によってはそういう杜撰な感じの対応するため、
用心しといたので何とかなったけども。

こんだけ一度に色々トラブル的なこと起きたんだから、
その分良いことないと割に合わないぞ(;^ω^)


 
最近というか、少し前からyoutubeでお気に入りのチャンネルがある。


すべてAIで作成してあるショート映画だ。
内容はSCPという有名な創作SFが多い。
まだまだ暴走したり、同じプロンプト打ち込んでも全然違うもの出力する
AI界隈に置いて、ここは本当に映画のような作品を作り上げてくるのだ。

うちでもアイコン的なイラストくらいはAIで作るけども、
まったく言うこときかずに何十回と出力を重ねてたりする。
それを考えるととんでもない出来上がりだと思える。

内容的にも上手くストーリー補完してあったり、感動作になってたりするので、
もうそこそこのB級映画をとっくに超えてるレベルだ。
なので、一度見てみて欲しい。

AIにいい印象を持ってない人でも、これ見て考えの変わった人も多いようだ。
私は元々邦画とかのアイドルへの忖度的な下手な配役に嫌悪感あったので、
不祥事もスキャンダルも起こさないAIの方がよっぽどマシだと思ってたこともあり、
一発でこっちにハマった。

アニメすら声優がスキャンダル起こしたりするし、
それによってそれまで大好きだった作品が苦手になったりするの、
本当にもったいないことだからね。



All AIの次は、ALL人力の動画。


これは『地域政党再生の道』の最終選考LIVE。
これがなかなか面白い。
今までドラマや映画やアニメ以外で他人の面接なんて見た事なかったので、
本当に興味深く見てしまった。

しかもこれ最終選考に残ってるの、いわゆるシゴデキなメンツばかり。
年収2000万以上クラスや、一流商社にいた人、海外での複数の仕事経験ありや、
自分で会社持ってる人や、とんでもない資格を複数持ってる人、
学歴も東大京大はもう驚かないレベルで、海外の有名大を出た人もいる。

で、見てたら分かるんだけども、そういうシゴデキは人間力も高い。
仕草も上品だし、淀みなくしゃべれる人、視点がグローバルな人が多かった。
自分はどこででも何をやっても稼げるという自信があるので、
政治家になって一旗あげてやろうとか、政治家になってモテたいみたいな
変なガツガツした欲がないワケだ。

これ、これから社会に出ようとする学生は見て置いた方がいいと思う。
学生でなくても、転職の予定がある人とかも、かなり参考になると思う。
企業がどんな人を欲しがるのかとか、優秀な人達の考え方とか行動パターンとか、
この面接から掴める物ってたくさんあると思う。

あと、補佐の面接官が学生だったりするけども、
そっちがとんでもなく優秀だったりするのも面白かった。
面接官としての勉強にもなりそうな感じがした。

私は面接はされる側もする側もたくさん経験したので分かるけども、
第一印象が良かった人はマジでシゴデキ率が高い。
逆に第一印象が悪かった人は、後で問題児と化す率が高い。
そういう人材を見抜く目も養えると思う。

なので、もしも将来面接官をやる予定がある人も、
その視点で見てみるといいんじゃないかとも思う。
大企業の面接官にでもならない限り、シゴデキ人材の面接を大量に見る機会なんて、
そうそうないと思うし。



最近、珍しく邦画で大当たりを引いた。

侍タイムスリッパ― というヤツ。

今アマプラでプライム会員は無料配信やってるので、興味がある人はぜひ見てみて欲しい。
主演俳優が本当にタイムスリップしてきた侍に見えるくらいに、ドはまりしてた。
見た人がほぼ高評価する邦画なんて、一体どれだけぶりだろうか…。
アニメなら高評価作品は当たり前にあるし、
ホラーやミステリーなら邦画でもそこそこいいけども、
それ以外の邦画ってB級止まりな作品ばっかりなんだよね…。

多分原因は、俳優や女優ありきの作品作りしてるからだと思うけどさ。
どっかのアイドル持ってきたり、顔だけの俳優持ってきたりとかね。
でも、この映画は役にぴったりの俳優や女優を選んで当てはめた感じ。
私は誰一人この作品の俳優や女優見た事なかったし、名前も知らなかった。
というか、本来はそうであるべきなんだよな。
まず作品があって、それを彩り活かす役者がいるのが普通なんだ。

それを役者ありきで、物語の方を変えてしまったりするんじゃ
つまらなくなるに決まってる。
(人気ドラマの続編とかなら、ありかもしれないけどさ)

今の人は映画館に行かないとかけっこう言われるけども、
この作品は配信で見た人が、2回目を見に映画館へ行くという面白い現象起きてるんで、
本当に面白い作品なら、人は映画館へわざわざ行くことも証明された。
(つまり、今まで映画館へ足を運ぶ価値のない、つまらん作品が多かったってことだ)

なんかいいことないかな…とか思ってたけど、
振り返ってみると、先月は動画などの映像物に関しては大当たりしまくってるな。
よし。この勢いにのって、もうちょっと良作を発掘しておくかな。

2025年3月6日木曜日

代表が復帰した例の党を占う

 


例の役職停止中の代表が復帰した党の行方を占ってみた。

滑り出しは良し

滑り出しはまぁそこそこいいだろう。
停止中だった人も少しは身を慎んだようだ。

潔癖な女性は離れた

支持者の女性はかなり離れてしまったようだ。
特に清廉さを求める人ほど、幻滅してしまっている。
ただし、別の層の女性が集まったようではある。
が、この層はかなり過激だ。
別の問題に悩まされることになるだろう。

過激な支持者は盛り上がる

その過激な層の支持を得て一定の盛り上がりを見せるだろう。
ただし知的な層はかなり冷ややかに見ている。
一番欲しい中立的な新規の層を取り込むことは難しいと言える。

壊滅的なスキャンダル

問題は、壊滅的スキャンダルの目が出ていることだ。
一番やってはいけないことを、よりによって党の顔がやってしまう。
それは単純な女性問題とは比較にならない深刻さとなるだろう。

実力不足

一定の支持数を得たとしても、結局は実力不足がバレてしまう。
大言壮語はいつまでも持たない。

そのような未来になりたくないのなら、身内がきちんといさめるべきだ。
このままでは暴走してしまい、一番見たくない未来を招いてしまうだろう。


2025年3月2日日曜日

DAMともヴォーカル 2月分 266曲

 


先月が270曲だったので、4曲減った。
いや、もう増えても枠のやり繰り大変になるだけなのでこれで良い。

というかレパートリー1000曲を達成したら、一旦DAMとも自体辞めようかと考えてる。
3アカウント運用するのも大変だし、その分の出費もきつい。
なによりもカラオケの時間長すぎて腰が持たない(;^ω^)
カラオケ行く度に大体30曲分の確保をするんだけど(次回からのアップ用で)、
アップできると思えるようになるまで少なくて2回、多いと7回くらい歌い直しする。
1曲平均3回歌うとして、7~8時間で90回歌ってるワケだ。
(トイレや飲み物取りい行く以外ノンストップで歌ってる)
その中の動画分が10曲なので(30回分)は立って歌ってるので、
当然腰にも多大な負担がかかる。
(しょっちゅうぎっくり腰やるくらい腰関節が弱い人間だ)

あと長いケーブル付きの重いマイクを持ち続けるのもかなり辛い(;^ω^)
肩や腕が痛すぎてね(頸椎ヘルニア持ちなので)。

もちろん歌を歌うこと自体はいつだって大好きだけど、
だんだんと新曲覚えなきゃ…という義務感に変わってきたのも大きい。
好きなことに義務感出てきたら、それはもう趣味じゃなくなるからね。
よくSNSなんかで起こることだけど、最初は楽しくてやってたのに、
そのうち繋がった人達へのレス返しみたいなことが義務みたいになってきて、
疲れて辞めたってヤツ。

なので1000曲覚えられたら、一旦DAMとも辞めて
しばらくして情熱が戻ったら今度は1アカウント限定で、
週に2曲程度ののんびりペースでいこうかな…と思う。
カラオケ自体は月に2回程度通ってれば、声はちゃんと出せるからね。
(さすがにひと月以上歌わないと、歌えない喉になってしまうので)
今983曲なので、あと17曲。
2週間で6曲増加ペースなので、1.5~2ヶ月かな。
ゴールデンウィークで休止を目標にしよう。

物事ってのはだらだら続けてても意味がないからね。
それは趣味も仕事も同じ。
目標を持ってそれまでは全力でやって、目標に到達したならそこで終わり。
そしてまた新しい目標を立てたり、違うことにチャレンジしたりしないと。
ま、あくまでもこれは個人的にだけども。


以前、どこかの記事の誰かのコメントで、見た事があるけど、
「男性の中にはキーをナチュラルに勘違いしてる人がいる」というもの。
つまり本当はmid1Cの声なのに、mid2Cと勘違いしているという…。
まさかそんな人本当にいるのか…と思ってたら、本当にいたんだよね、コレ…。
どう聞いても声質からして低いし、声域見ても1オクターブ下なのに、
「女性のキーの方が歌いやすい」とかいう本人コメントがついてる訳だ。
(オクターブ下で歌えるから、とかでなくて本気でそのキーだと思ってる)

そりゃあオクターブ違いの場合は、同じ伴奏の音で歌えるから勘違いもするだろうけど、
アプリでも何でもいいから、自分のちゃんとした声域くらいは把握しておこうよ。
でないと、自分にあった歌とかも分からないからね。
歌手の癖を真似すぎて本人の個性に合わずすべった感じになってる歌い方とか、
女性アイドルの歌をかわいく歌おうとして周りがドン引く熱唱とか、
どうも男性に多いんだけど、お笑い的な芸を目指してるんじゃないなら、
もっと本来の自分の個性を生かすような歌い方した方が、絶対にかっこいいぞ。

私がいいなぁ…と聞き惚れてしまった方々は、声質にあった素直な歌い方をする人達だ。
その歌い方の中に、本家歌手が使うちょっとしたアクセントとかを入れたりはしてるけど、
それがとても素敵な感じなんだよね。
そういうのが個性なんだと思うよ。

とにかく歌ってやっぱり声質と息の使い方だと思うから、
自分の声質やキーをしっかり認識して、息の使い方は歌を研究しまくって、
何よりも何度も自分の歌を聴き直すこと。
勉強だって復習が大事だから、それと同じ。

カラオケでは女性の方が上手い人が多いので、上手くても目立たないけど、
男性で歌が上手いと思われたら目立てるので、ぜひとも頑張って欲しい。



タロット占いとしては、独立記事をあげてないけども、
『某与党の女性議員が離党するかどうか』問題について。

これはね~…カードによると、今本人悩んでるからね。
何せ、足を引っ張りまくる勢力が多すぎてね。
なので離党となって1人になって何ができるかを考えてる。
離党しても、そいつらを喜ばせるだけになりはしないか、
それよりは内部に留まった方が、まだやれることがあるのではとも。

そういう人に向かって「ガス抜き」だの何だの言わない方がいい。
せっかくのやる気を失って変な方向に行かれたら困るのは誰か。

むしろその方の足を引っ張る、周りをどうにかできないかを考えた方がいい。
その問題が解決するか解決の兆しがないことには、どうにも動けないのだから。



私は内輪のノリってやつが苦手だ。
今回もそれを再認識する出来事があった。
とある地域政党のエントリー者達の合否が判明してXが賑わったけども、
どうにもこの人達はエントリーした人達も応援してる人も
一体どこを向いてるんだ…と思ってしまった訳だ。
特に落ちた人達の支持者。
何というか…ユーチューバーとそのファン、みたいな感じ。

私が色んなエントリー者の動画を見た限り、まともな議員になりそうな人は
1人くらいしか見当たらなかったしね。
その1人もちょっと余計なことをしかねないから危惧はしてるけども…。
(ちなみにその人は1次通ってた)
というか、本当に議員の仕事が何なのか理解してるんだろうか…。
あれ、目立つのが仕事じゃないからね(;^ω^)
地道にやってきたことにスポットが当たって目立つ、のはいい。
だけど、目立つことが先ってのはいただけないぞ。

動画でアピールするなら、地道でメンドクサイ仕事をこなせるのかの
能力アピールして欲しかったよ。
それこそ優秀な会社員アピールってやつをさ。

でもそういう動画上げてる人、いないんだもんな。
ほとんどの人が、候補者同士で対談とかばっかり。
もしくはアンチと対談とか、他の候補者へのマウントみたいなヤツ。
ただのネットコンテンツとしてならそれでいいけども、
未来の議員としてはどうなのかな、それ。

すでに議員として活躍してる人達が、たまにそういうコンテンツ出すなら分かる。
でもまだ候補者の段階でやることなんか?
ファンでも支持者でもいいけども、その方々もちょっと冷静になって欲しい。
まだ何もしてないうちから、簡単に「ファンです」とか言うのは変だよ。
芸能人ならルックスだけでもいいかもだけど、政治家志望の人にはダメだよ。
そしてその人が落ちたからと言って、基準を訝しむのも変。

そこら辺が落ちる理由なんだよ。
今回求められてるのは優秀なビジネスマンであって、ネットの有名人じゃないぞ。
どんな地味できつい作業でも、地域のためにやり通せるような優秀さであって、
人にマウント取れるような優秀さ、じゃない。
マウント系の人はむしろ政治に関わっちゃ駄目だ。

というか、目指すべき正解はとっくにみんな見ているだろうに。
代表が市長やってた時の執行部だよ。
ああいう、地味だけどきちんと自分の頭で発言できて、
相手と議論でやりとりできる人達を議員にしようとしてるってことだよ。
(まぁこれは個人的な意見だけども)

私は議員には、ちゃんと足元が見られる人を選びたい。
足元を見て問題をしっかり分析して、こちらが気づかなかったような問題を探し、
それに対処できる能力のある人を評価したい。
それができる人なら、私はどこの党の誰であろうが応援するね。
ただ党としてひどすぎるところには、優秀な人がいる率はかなり低いけど。

という訳で、個人的にはまだ応援できそうな候補者は一人もいない。
3次の面接に期待するか…。
ただうちの選挙区の候補者が誰なのか早く知りたいもんだ。
ちゃんと質実剛健な感じの爽やかな候補者だったらいいなぁ…。


2025年2月2日日曜日

DAMともヴォーカル 1月分 270曲


先月が279曲だったので、9曲減った。
よしよし。
もうこれ以上増えてもしょうがないから、いい感じだと思う。
やっと最近空き枠がないと悩むことが少なくなってきたしね。
今後もこんな感じの曲数で推移してくと助かる。
ヴォーカル取得数のランキング狙ってる訳じゃないからね。
ランキングには時々入ったりするけど、それは結果論だし。

私のような新曲歌いたがりは、空き枠が少ないのは困るんだよね。
歌いたい曲はまだまだたくさんあるのに、空き枠がないせいで歌えないとか
本末転倒でしかない。

ま、今のペースなら新曲もけっこう追加できるし、いい感じかな。
1回のカラオケで、6曲も新曲追加するヤツが悪いとも言えるけども…(;^ω^)



前回のカラオケでは、初のラップを歌ってきた。
正確にはラップのパートのある歌か。
いや~ラップは難しいわ(;^ω^)
素人が歌うと棒読みのお経になるんだよ、アレ。
ラップ歌おうと思ったら、まず歌詞と節回しを完璧に暗記しないとダメだし、
ついつい速くなりがちなので、伴奏とリズム合わせるのを心がけないといけない。

でも、ラップが歌えるとけっこう楽しい(*´ω`*)
何か…歌とは違ったカッコよさがあるんだね、アレって。
歌ってみるまでよく知らなかったよ。
何でもチャレンジしてみるもんだな。

ラップで大切なのは、活舌とリズムと抑揚かな…と思うので、
それらが得意な人はチャレンジして見て欲しい。
意外と何とかなると思う。

ただ…DAMさんよ、セリフ的なラップに音程つけないでくれよ(;^ω^)
以前からセリフにまで音程つけたりしてるけどさ。
ラップの体裁取った歌なら分かるけど、
ほぼセリフ的なヤツにまで音程つけるってどうなんよ。

しゃべりの音程なんて人それぞれだから、それに音程つけちゃダメだ。
変に音程つけると、セリフパートはつまらなくなるだけだぞ。



最近変なLGBTQ推しとかから目が覚める企業とか増えてきたから、
Sims4もそろそろ目を覚ましてくれないか…と思ってるけど無理かな…(;^ω^)
機能的に、黒い肌が一切ないとか、性転換機能がないならともかくさ。
元からあるんだから、必要な人がそれらを駆使して好きなシム作ればよかっただけ。
うちは妖精みたいな真っ白お肌の美形シム作ったり、パンダシムで遊んでるし。
とりあえず、デフォシムにこれ以上肌の黒いシム入れるなっての。
もはや色白シム1に対して肌黒シム9くらいの割合になってるんで。
多様性の欠片もなくなってるから。
あと不細工なシム増やし過ぎ。
不細工シムは、自動的にいくらでも勝手に生成されるけど、
美形シムは滅多に自動生成されないし、そもそも作るの難しいんだから、
そっちを主に投入してくれよ。

つまり企業にやって欲しいことは、プレイヤーにはできない基礎的な機能の追加。
LGBTQ思想とか、反ルッキズム思想とかを押し付けるなってことだ。
その手の世界観構築をするのはプレイヤーに任せとけって。
プレイヤーが各自で好きな世界を構築したら、それで多様性になるだろうが。
お肌の黒い人達は、お肌黒い人達メインの街を作るだろうし、
お肌白い人達は、お肌白い人達メインの街を作る。
日本人は…カラフルなお肌の人や人外キャラに走るかもしれんが(;^ω^)
でも、それでいいじゃないか。
現実世界は自由じゃないから、ゲームの中でくらい、自分が本当に望むような世界を
自由に作って遊ばせてくれよ。



今年も始まってすでに1か月経過してしまったけども、
何か年初から色々不穏なことばっかり起こってるな…。

占いでも書いたけど、今年は大災害とかはないと思う。
でもSNS中心にして、精神的な災害はたびたび起こりがちになるので、
気分が沈む人が増えそうな気がする。

昭和までは物質主義的な快楽主義の時代だった。
でも令和の今は、知と精神性の時代だ。
どんなにルックスが良くてもバカでは見下される。
(逆に頭脳があれば、多少のルックス格差は跳ね返せる)
そして自分を持ってなくて、他人の言うことに振り回される人は搾取される。

後、家族を簡単に裏切るのに、口先では上手いことを言うような人物を信じてはいけない。
それと権力者や人気者に次々すり寄る人物もダメ。
どんなに上手いことを言っても、結局何も成せない。
そういう人物を簡単に信じると必ず痛い目を見る。

信じるなら、まず自分の中に確固とした信念を作りそれを信じることだ。
そうしたら、ちょっとくらい口先で上手いこと言われたって
本心からそれを言ってるか、他の目的があって言ってるのか分かるようになる。

とにかく今年は色々と清浄化、正常化の動きが出る年になりそうだ。
汚職とカネの汚濁に塗れた人物には肝が冷える年になると思われる。


2025年1月31日金曜日

千代田区長選がどうなるか占う

 

出来レース

残念ながら、この選挙は出来レースだ。
もうすでに当選者は決まっている。


家庭を持つ者

当選者は家庭を持つ者だ。
さらにあちらこちらに大量のしがらみも持っている。
自分が当選したいかどうかよりも、当選させると決められているようだ。

波乱混乱でどうしようもない有様に

当選した後も、色々と話題に事欠かないようだ。
スキャンダルに黒い噂、癒着、ありとあらゆることが噴出するだろう。
やることなすこと上手くはいかない。
影で操る人物と手を切ることもできず、ただの操り人形と化すだろう。


カオスは候補者全体に

そのカオスは当選者だけでなく、候補者全体に及ぶ。
誰一人清廉な人物はいない。
後にこの選挙は黒歴史と化すことだろう。



2025年1月21日火曜日

2025年前半がどんな年になるのか占ってみた

 


●大災害は起こるか?

起きない。
天候不順や熱波が続くなどはあるだろうが、日本が終わるとか地球が終わるなどない。
そのような天変地異を喜ぶようなデマに流されてはいけない。

●SNSなどの人的災害に備えよ

SNS絡みでの事件などが頻発する。
愉快犯的に誹謗中傷を繰り返すような輩は、どんどんあぶり出されて
今まで自分がやってきたことを味わう羽目になる。
それは生半可な出来事ではない。
そんな目に遭いたくないのなら、愉快犯的な人物のSNSからは距離を置くことだ。
「いいね」しただけだから平気だなどと思っていると、痛い目に遭う。

●承認欲求と虚栄心に注意

目立ちたいがためにデマをばらまいたりすると、これも痛い目に遭う。
動画などをアップする時には、自分のためでなく人のためを心がけよ。
人のためなどと偽って自分の儲け第一、自分がちやほやされることが大事、
そんな姿勢でやることはすべて見透かされ、何もかもを失くすだろう。

●一歩引いて俯瞰せよ

センセーショナルな事件などに、条件反射的に反応しないことだ。
「それは本当か?」と疑ってかかることが大事となる。
事件などが事実であっても、これも感情的な反応をしてはならない。
そのような周囲の感情の劇的な反応を狙う輩が必ずいる。
どのような意図がある出来事なのか、なぜそれが出てきたのか、
それをすべてにおいて考える必要がある。

●静観し熟考する者に道が開く

何事にも静観し、すべてにおいて熟考し、感情的にならぬ者が
今後は成果を残すと言える。
淡々と自分のなすべきことを成し、他人を誹謗せず、
高い目標を掲げて前進するものには、天が微笑む。
それを怠り、他人に依存しながら、他責してばかりの者は沈む。

●精神的自立が大切となる

今後は、他人に依存しない自立心が大事となる。
誰かが何かをやってくれるだろう…などと構えていても
その誰かなど誰一人現れることはない。
誰もやらないなら自分がやる、くらいの気構えが必要だ。
精神的自立ができない者は、過去へ置いて行かれるだけだ。

以上。
これが2025年前半の傾向となる。
少しでも未来を良いものにしたい者は、頭脳と精神力を磨き
訪れるチャンスを逃さないように。

2025年1月1日水曜日

DAMともヴォーカル 2024年12月分 279曲


昨年は当ブログにご訪問頂いてありがとうございました。
今年度も引き続き楽しんでいただければ幸いです。



前回が279曲だったのでプラマイゼロだ。
うん、まぁ、いい感じじゃないかな?
これ以上増えても、新曲を投入するスペースなくなるし(;^ω^)
いまのとこ、メインアカウントにも10数曲分の空きが確保できてるから、
1回のカラオケで6曲くらい新曲投入することも可能になったし。
そういや去年はいよいよレパートリー1000曲の大台に乗るかと思ったけど、
枠の空きがない問題で、大幅にペースダウンせざるを得なくなった。
(結局965曲で去年は終了した)
けっこう頑張って動画の方に移したりしたので、少しづつ空き枠も増えてきた。
まだまだ動画へ移す作業は頑張らないといけないけどね。
ただし、3つ目のアカウントの動画はいよいよ削除しないといけなくなるかも。
まぁ削除しても、気に入ってる歌はまた新たにアップすればいいか。
それでも足りない時は、無料アカウント作って保存的な意味でアップすれば良いか。
別にそっちは4つ目のアカウントとかってアピールする必要もないし。
(むしろ全然違う名前にしておこうか…。自分だけ分かれば良いので)
そうそう今は、今までやらなかったジャンルに挑戦している。
あまり上手くいく気はしないけども、好きな歌なので…。
さて、今年の初カラオケはいつにしようかな…。



去年はけっこう高音を鍛えた年な気がする。
もともと高音は得意だったけど、以前はただ出せるだけという感じだった。
人が聞いてどう感じるかなんて考えたことはなかった。
でも、高音が出せるから歌うだけだと、私の場合はキンキンになりがちなので、
それじゃ聞き心地は良くないと思い、試行錯誤を始めた。
その結果、柔らかい高音を出すのが一番聞き心地がいいと分かったけど、
その柔らかい高音ってのが、ガチで難しい…(;^ω^)

そもそも高音ってのは裏声だし、裏声ってのは地声に比べて音量が足りない訳だ。
地声に劣らない音量を出そうとすると、けっこうなテクがいる。
まずは裏声を徹底的に鍛え上げないといけない。
(もちろん地声もある程度鍛え上げないとダメ)
鍛えた後は、地声とのバランスを取れるように調整をする。
そうしてようやく、地声に劣らない音量のある裏声が手に入る。
つまり力のないヘナヘナな裏声が、芯のあるヘッドボイスとして使い物になる。
ヘッドボイスが使えたら、呼吸多めのファルセットも使えるようになる。
(ヘナヘナ状態ではファルセットなんて使い物にならない)

で、柔らかい高音の鍵はファルセットだ。
超高音以外はヘッドボイス、超高音部分はファルセットに切り替えるのが、
高音曲を柔らかく美しく聞こえるようにするコツってことだ。
大体、超高音はサビとか最後とかのロングトーンにあったりするので、
ファルセット使うのもかなり大変だけども…。
(ファルセットは息多めの裏声なので、通常より息が必要になる)

まぁでも高音を鍛えた甲斐はあったと思う。
今までだとただキンキンしてた超高音が、澄んだ綺麗な超高音に聞こえたので。
歌ってる本人の頭の中は、「ここでファルセットに切り替えて…」みたいな感じで
大忙しになったけども…(;^ω^)

歌ってる時に感情込めまくりでは、私の場合はあまりいい出来にならないので、
少し前から、頭の中はテクニカルな感じに切り替えている。
感情的に歌うのが大事じゃなくて、感情的に聞こえる方が大事だからね。

つまり、感情的に聞こえるようにするために必要なのが、息遣いとか
声の切り替えとかブレスの位置とかなので、頭の中が冷静でないとそれは無理。
多分声優と同じような感じかな。
(普通は悲しい気持ちとかないと泣けないけど、プロは声だけで泣けるからね)

で、今年は何にポイント置いて精進するか…。
それは歌ってみての感じかな。
とりあえずは、ファルセットの低音部を鍛えようかな…とは思っている。



12/30~12/31まで片頭痛で死んでた…(;^ω^)
12/30の前まで、あまりにも睡眠不足が続いていた。
1日3時間眠れればOkみたいな感じで、寝ても中途覚醒して眠れず、
一番眠いタイミングに眠ることができない用事が重なってしまい、
8時間なんて眠れたのは一体どのくらい前だっただろう…状態が続いた結果、
とうとう自律神経もおかしくなったらしい。
片頭痛の薬もあまり効かないし、体温調節もおかしくなり、寒いのに大汗かいたり。
眠いのに酷い吐き気と胃痛と頭痛とで、またろくに眠れず…(;^ω^)
結局、痛みが和らいだタイミングで、気を失った感じで寝てたようだ。

12/31になってもあまり痛みは取れず、夕方くらいまで寝たり起きたりしていた。
大晦日だけどまともな食事は無理かなぁ…とか思ってたけど、
一応夜にカップ麺(うどん)は食べられた。
お正月のお節とかは特に興味ないけど、大晦日の麺類だけは食べたかったので、
それが食べられたのは良かったと思った。
年越しの鐘の音とかも好きなんだけど、うちの近所の大きなお寺には鐘がない。
(でかいお葬式専門? みたいなお寺になってる)
少しづつ、日本の古いお正月の概念もなくなっていくんだろうなぁ…。



そうそう、去年の少し大きな出来事と言えば、日記とかを移転させたことだな。
それまでずっとworpressばっかり使っていたからね。
そのせいで、3回もハプニングで壊したりしたけども…(;^ω^)
1回目は予備ブログをサブドメインで作ろうとして失敗、本体を上書きしてしまった。
2回目はプラグインのせいでブログに入れず削除するハメになった。
3回目はデータベースの更新しようとして失敗。

おかげでブログを一から作り直すの相当速くなったけども、大変なのは変わらない。
それに今後もデータベース更新は必ずくる訳で、その時に少しでも楽できたら…と思った。

楽するためには、自分でメンテする必要のないところに移すのが一番いい。
(長いことやってるトコなら早々潰れないだろうし)
そんな訳で、大手のブログサイトにあちこち登録してみて、実際に使ってみて、
2つのサイトに決めた。
一つがここ『Blogger』。もう一つが『はてな』。
他のとこは容量が少なすぎたり、使い勝手が悪すぎたり、デザインがしょぼすぎたり、
もしくはテンプレの変更が煩雑で、とても使いたいとは思えなかった。
特に容量が少なすぎるとこばかりってのがなぁ…。
週に1記事で画像2~3枚程度を想定してるようなとこが多い感じがするんだよね。
うちのように毎日1記事画像20枚じゃ、あっという間にオーバーするからなぁ…。
『Blogger』もデザインとか、使い勝手とかはあまり好みじゃなかったけど、
容量の制限ないってのがいいよね。しかも超大手の運営だからそうそう潰れない。
ここでは日記とか、占いとかの記事を移転することに決めたので、
通常の日記が書ければまぁいいかって感じだったので、特に問題なかったし。

問題はもう一つの方。
古い記事を移転させようと思ってたので、そっちはデザインや使い勝手は
かなり詳しく見て『はてな』に決めた。
スタイリッシュなデザインのテンプレ多かったし変更が分かりやすかった。
十分満足という訳ではないけど、wordpressと同程度の柔軟性を期待するのは
ちょっと酷な気がするからね。
ただひと月300MBの画像容量制限ってのはちょっと厳しいな。
普通に記事アップするだけなら、150MBもあれば十分だけど、
移転させてる状態だと軽くオーバーしがちになるからね。

1年限定で有料にして、ガツガツ移転させるか、
それとも300MBギリギリを責めつつ無料で耐えるか…。

後はメインサイトの方もプランを落とそうかどうか悩んでいる最中だ。
現在そこそこいいプランを使ってるけど、ただのゲート状態になりつつあるから、
そこまでいいプランのって必要ない気もするし…。
同じ料金払うなら、他のレンタルサーバーへ移転した方がいい気もするし…。
データベースの更新が簡単なトコとかね。
便利なトコか、それとも下位プランへ落として安さを取るか…。
そのためにも、古い記事をさっさと他へ移転させるのは必要だし。



少し前に『Brave』というブラウザを使っていた。
Braveのいいとこは、デフォルト状態で広告のブロッカーが入ってるってことだ。
(わざわざ拡張機能を追加する必要がない)
あと私は興味ないけど、特定の広告とか見ると仮想通貨も得られるようだ。
chromeよりも軽いかな…という好奇心だったけど、
両方試した結果は、chromeの方が軽い気がした…。
あと翻訳はchromeの方が段違いで速い。
Braveもchromeの拡張機能はほぼ使えるけど、すべてではない。
まぁせっかくなので、気分で使い分けるかもしれないって感じ?
一つの物だけに執着して使い続けるってのは、リスクヘッジの点では危険だしね。
替えが効く物なら代替えを用意しておくのは大事だ。



今年は秋にwin10のサポート終わる予定だよな…。
でも何かWin11に移行したくない。
微妙なOSだし。
今年Win12が出るならそっちに行きたいんだけどね。
何せジンクスというか、まともなOSの次は微妙なOSと決まっているもんだから。
XPがとても使いやすいOSで、次の8は酷い出来だった。
その次の10は今使ってるけど、XPほどでなくてもまぁそこそこ使いやすい。
でも11は今まで調べた情報でいくと、個人的にかなり使いにくいOSだ。
それなら使いにくい点が改善されてるかもしれない12の方に期待したい。
11の導入自体はうちのPCはスペック的に余裕なので、12も問題ないと思われるし。

でも本来なら10で終了のハズだったんだよね。
それがいつのまにか11とか出てしまって。
それじゃもういっそ12を出してくれよ、となるよ。
もしも12が出るのが分かったなら、人柱の方々が試し終えた頃に
PCも新調することにしようかな(*´ω`*)

今年は一体どんな年になるのか…。
楽しみなような不安なような…。